奮闘しちゃいますよ~! | JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

国内最大級の馬の学校 東関東馬事専門学院/東関東馬事高等学院を運営する馬事学院(通称:バジガク)のブログです。Twitter @bajigakuin


今日は週末土曜日
みなさまいかがお過ごしでしょうかm(_ _)m


もちろん
東関東にいる学生はと一緒に過ごしていますよ^^


今日は学校がお休みなので
レッスンなどで騎乗しない馬達が体調不良にならないように
引き馬をしています




馬などの草食動物は胃が小さく、腸が長いのが特徴です


運動することによって腸も活動し食物が消化されるので
馬房に入れっぱなしだと腸の運動も鈍くなり
腸に溜まった食物を上手に消化できなかったりしてしまいます(><;)

「疝痛(せんつう)」は、人でいう腹痛
疝痛になると馬にとってはにもつながる病気なので
気をつけなければいけませんね


もちろん人の手だけでは大変なので、この
ウォーキングマシーンも活用します!!


お仕事のない日は健康運動よ~(^O^)


中尾くん「運動することはストレス発散にもなりますよね」

汗をかくって素晴らしい!!!
おや、中尾くんもドラムテイオーで運動不足解消中?( ´艸`)

野口先生に見てもらいながら集中トレーニングゥ?( ´艸`)
1・2・3・4!



中尾くん、野口先生にみっちりしごかれていました(^▽^;)

キャベツ
「馬も人も運動したり大変だね~」


こむぎ「ネコも運動しないとニャ・・・zzz」

ツナ「ん~特にキャベツは運動した方が・・・食べすぎングググ!?」

・・・・・・)`ε´( 

キャベツ適度な運動を心掛けてね(^▽^;)


外に出てみると
駐車場横にみんなが集まっていますね・・・


ま、まさか昨日と同じく体温計を探しているのか!?(゚Ω゚;)
(昨日の様子はココ でチェック!)



なんて心配しましたが
広がってしまっていたボロ山を
綺麗にしているんですよ~!


「ちょっと手貸して~!」
と声を掛けられて
すぐ駆けつけたのが騎手生達!



次に専門学院生が来ました^^
みんなで片付ければ早く終わりますね♪


羽鳥くんもビシッ!と帽子を被って気合い十分です!

ボロや汚れてしまったオガは、この台車で所定の場所まで運び

新しいオガを持ってきて馬房を清潔に保っています


馬房をキレイにすることも大切ですが
施設の美化や道具の後片付けも最後まできちんとやる!
と、いうのも勉強の1つですよね(。・ω・)ノ゙


馬の世話や勉強、寮生活や将来のことなどなど・・・
毎日奮闘中です(・ω・)b

そして
ここでも奮闘中のようで・・・



夏は虫がたくさんいる時期なので
厩舎の周りにも虫がやってきますΣ(・ω・ノ)ノ!


よし・・・これでもう虫はいないでしょ・・・( ̄Д ̄;;

相手が虫であろうと何であろうと
何事にも奮闘する姿を・・・これからもお楽しみに!!!




●お知らせ●

東関東馬事専門学院
事前募集締切:平成26年8月9日(土)


また、専門学院の体験入学・学校見学
7月13日(日)
7月27日(日)

と、残り2日間となっております。


募集人数に限りがございますので
体験ご希望の方はお早めにお申し込みください!
詳しくはコチラ から


騎手生達のブログはコチラ  から♪

東関東馬事高等学院・東関東馬事専門学院の限定記事は
コチラ
限定記事を読みたい方はメッセージをください!!!!


せっかくアメンバーの申請をしていただいても
誰だかわからないと承認できません。

①あなたのお名前
②本校とつながりのある人の名前
③あなたの生年月日
④本校とつながりのある人の生年月日
⑤アメーバブログのID

↑上記5点お知らせ下さい。
※メッセージ機能が使えない場合、電話でもメールでもいいですよ♫

※電話が確実です!!!!!

043-445-0577(オカウチ)
ai@umanavi.biz(オカウチ)

 
 馬の仕事に就きたいなら
東関東馬事高等学院 東関東馬事専門学院

競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練  

クリックで下記のブログを
見ることができます。
東関東ジュニアホースクラブブログは上を

クリック
競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練    競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練    秘)競馬学校 騎手課程受験を合格への道/競馬学校ブログ