とうとう!金曜日は緊張の瞬間 | JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

国内最大級の馬の学校 東関東馬事専門学院/東関東馬事高等学院を運営する馬事学院(通称:バジガク)のブログです。Twitter @bajigakuin

 

もうじきかぁ~ (-。-;)  

 毎年恒例のアレって今週だよね

東関東馬事ブログ~JRA厩務員 JRA騎手になるには~


今週かぁ~(*´σー`)  懐かしいなぁ~  

俺たちも、やったよな~昔(*v.v)。


東関東馬事ブログ~JRA厩務員 JRA騎手になるには~

それって、今週の金曜のヤツですか?   

みんな、緊張するんでしょうね。

東関東馬事ブログ~JRA厩務員 JRA騎手になるには~

みんなが緊張するヤツとは=??

実は、今週の金曜日に予定されている

東関東馬事高等学院の

騎乗者ライセンステスト!


今週の金曜日に各、レベルに分かれ

騎乗者ライセンスの検定を受けるのです!

去年、4級を取得した高校2年生の一般コースのみんなは

今年は、3級ライセンスにチャレンジします


 3級といえば、実技検定の内容にはみんなも大の苦手な


           ①「正反動速歩」=馬の速歩の揺れを鞍に座った

                     状態馬をうごかす乗り方と

  ②キャバレッティ―(地上横木)通過


   ③駈歩での「巻き乗り」「半巻き」


難関ポイントが待っています

東関東馬事ブログ~JRA厩務員 JRA騎手になるには~


駈歩は出来るんだが、駈歩「巻き乗り」がちょっとツライ((o(-゛-;)

しかも決められた経路だから、もっと難しい


東関東馬事ブログ~JRA厩務員 JRA騎手になるには~


そして何よりみんなを苦しめるのは、正反動速歩


柔軟さと推進力の両方がもとめられるので


特に辛いしむずかしい(-"-;A 泣きたくなります


東関東馬事ブログ~JRA厩務員 JRA騎手になるには~


でも、がんばった毎日の騎乗は高校の授業の一環としてしっかりと


高校の成績に評価してもらえるので


この頑張りは無駄にはならないのが良いですよね


東関東馬事ブログ~JRA厩務員 JRA騎手になるには~

さあ!金曜日の試験まで、騎乗出来る回数は

あと2回!!頑張るしか、ないっしょ!!


東関東馬事ブログ~JRA厩務員 JRA騎手になるには~

テヘ(≧▽≦)  僕は3年生、なんで受けないですよ

東関東馬事ブログ~JRA厩務員 JRA騎手になるには~
シカモコノウマ、ポニーの「ラデッシュ」ダシ(//・_・//)

4級をとる1年生と3級をとる2年生

そして障害3級や、馬場2級をとる後輩たちを

僕も応援してます!!


1年に1回、高校生にとって馬に乗る技術の評価となる

全国馬事振興協会発行の騎乗者ライセンステスト

自分がどんだけ頑張ったかが見れるよい機会でもあるんですね


東関東馬事高等学院 騎手コース&ジョッキークラブの
騎手コース&ジョッキークラブは コチラ から

馬の仕事に就きたいなら
東関東馬事高等学院東関東馬事専門学院

競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練

クリックで下記のブログを
見ることができます。


競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練  
競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練  
秘)競馬学校 騎手課程受験を合格への道/競馬学校ブログ