ヘルメットをかぶって、一生懸命な顔して馬に乗ってるんですよ


その辺の高校生みたいに
スマホいじってるわけでもないし
マック食べてるわけでもないんです

変な学校でしょ~

そして、うちの学校は全寮制なんで
みんな寮生活してるんです

しかも東関東馬事高等学院と東関東馬事専門学院のコラボした寮だから
学生寮には15歳から29歳までの生徒たちが生活してるんです

その専門学院の方はほとんどが地元の高校を卒業して、
馬業界に就職したくって
うちの学校に入ってきた人たち


だから専門学院生たちも馬に乗ってるんです

ほらねっo(^▽^)o
まぁ専門学院生の方は就職する為に馬に乗ってるわけだから
わかるんですけど、高校生達は何の為に馬に乗ってるんですかね~?
よくわかりませんねぇ~

この2人は馬に乗ったり馬の世話をして馬という動物を知りながら
競馬学校へ入学する為の対策を行っているんです

中央競馬会(JRA競馬学校)は8月
地方競馬(地方競馬教養センター)は1月
と、年に1回しかないのですから

・・・い~や、騎手だけに限らないぜ

高校生だって将来の為に馬に乗ったり馬の世話をしてるんだよ~

そんな生徒達の指導をしてくれているのが
野口先生

手綱が変な所に回ってる・・・ヽ((◎д◎ ))ゝ。
今井くん「野口先生のように手綱を首にかければ上手くなるのか!」
飯間くん「よいせっ」
電車ごっこのように見えましたが、
手綱の使い方は腕力で引くのではなく
体重移動(重心移動)を使って行うということを
手綱だけで止めようとすると人間の重心が変わってしまい
バランスを崩し落馬などに繋がってしまいます

飯間くん「よいせっ」
東関東馬事高等学院 騎手コース&ジョッキークラブの
ジョッキー夏合宿は コチラ から♪
馬の仕事に就きたいなら
東関東馬事高等学院 ・東関東馬事専門学院 へ
