横木をまたぐ練習です
生徒達が乗っているのは
乗馬クラブなどにいる馬達のように
人に慣れていて、障害物などに慣れていて
どんな素人でも乗れるよな馬ではありません
だからこのように横木が置いてあると
怖いから高く飛ぶんですね

生徒達が乗っているのは
乗馬クラブなどにいる馬達のように
人に慣れていて、障害物などに慣れていて
どんな素人でも乗れるよな馬ではありません


だからこのように横木が置いてあると
怖いから高く飛ぶんですね


結構手前から「行きたくないよ~」と止まってしまう馬や
横に逃げようとする馬もいます


横木を何本か重ねる事によって
馬が横木をまたぐ時に馬がよれたり
馬の動きがイレギュラーになります

そういった状況の時の為にも
バランスを取り乗っていられるようにする練習なんですね

今まで以上の練習をするという事は落馬はつきものですよねぇ

田井くん( ̄□ ̄;)
馬がかかってきたんじゃない?
シッポが上がってきましたよ

かかる=興奮して制御できない状態

そこを制御できるようにするのが本物の馬乗りなんですよ

うわっ((゚m゚;)
部班の列に戻りました

競走馬からあがったばかりなので元気がよくかかりやすいです

葛西くんさっきは制御できずに落馬してしまったようなので
第3コーナーから差してきたのはヤマノライジンだーーーーーーー

パカラッパカラッパカラッ


オカウチのエセ関西弁にておかしな言葉に変化してますが
こんな事を言っていましたよ

奥の馬場では菅原先生と女子のレッスン

東関東はいい子ばかりです

東関東馬事高等学院 騎手コース&ジョッキークラブの
ジョッキー夏合宿は コチラ から♪
馬の仕事に就きたいなら
東関東馬事高等学院 ・東関東馬事専門学院 へ
