僕らは馬のお母さん オカモトくん「むかーしむかしある所に・・」 ほうきを持った工藤くんと飯間くんがいました 川井田くんは洗濯物を取り込んでいました 川井田くん「ねぇねぇ一緒に取り込まないか?」 工藤くん「ほうきで掃くのも大事だけど・・たまには・・いいかな。」 飯間くん「今まで我慢してたけど 俺 取り込んでみたかったんだ!」 川井田くんを筆頭に取り込み作業が始まりました 飯間くん「取り込んだら運ぶんだね」 飯間くん「取り込むのって楽しいね」 工藤くん「取り込んで運んだら次の仕事がまってるよ~」 運んだらたたむんですね その様子をチラ見しているのはみのりちゃんと唯ちゃん タオルはきちんとたたんで~ しまって~ 馬の肢を拭く時に使うんですね~ 次は私達も取り込みたいなぁ~ 渚ちゃん「ハハッ私も今度は一緒に取り込みたいですぅ~」 この主婦業のような毎日が生徒達の馬達の管理なんですよ お母さんが子供達を育てたように・・ 生徒達は馬達の毎日のお世話をしているんですね 騎乗する時に使う鞍や鐙などの馬具の手入れも 馬の管理の1つになります GW休み中の小谷クン、 今はお休み期間中ですが毎日出てきて、 先生達のお手伝いをしたり、 専門学院生に教えたりしているようです そして、今日からジョッキークラブの生徒が合宿に来ました ジョッキークラブの生徒は 普段乗馬クラブで週に2鞍~8鞍乗っている生徒が多く 4月に入学した専門学院生よりも乗馬歴が長いんじゃないかな? 中学生に 負けてられない! 手入れにも 力が入ります! ごしごしごしごしっ センカク「痛いっ!!!!!!!!!」 東関東馬事高等学院 騎手コース&ジョッキークラブの 騎手ブログは コチラ から♪ 馬の仕事に就きたいなら 東関東馬事高等学院 ・東関東馬事専門学院 へ