遍路代行サービスとは | エンディングノートの書き方

遍路代行サービスとは

お盆の時期になりました。

 

普段はお墓参りに行かない人もお盆の時期になると、お墓参りに行くという人が多くなります。

 

お墓参りは近くにあっても案外行く機会は少なかったりしますので、この時期になると行きたいと思う方も多いのでしょう。

 

お盆の時期に限らず、お墓参りだけでなく、神社や寺院へ参拝したいという気持ちはあるのではないかと思います。

 

地方へ行ったりすれば、名所である神社やお寺へ寄ってみたくなるのも自然なことです。

 

お寺巡りが好きな方が憧れるのは、お遍路です。

 

遍路とは祈願のために、霊場を巡り歩くことです。

 

遍路で最も有名なのは、四国八十八ヶ所です。

 

弘法大師(空海)の 足跡をたどり、八十八ヶ所の霊場を巡拝することですから、全部を巡り歩くためには、10日以上はかかります。

 

時間的にも経済的にも余裕のある方ならまだしも、仕事や育児や介護を抱えていたりすれば、難しいことです。

 

また、体力的にも全部を巡るのは無理な方もいます。

 

それでも、どうしても遍路をしたいという願いを持つ方もいます。

 

その願いを叶えるべく誕生したのが、遍路代行サービスです。

 

遍路代行サービスは、代行業者が依頼主に代わって、指定箇所の遍路を代行して参拝するサービスです。

 

代行業者は遍路の装いを用意して、指定箇所を順次巡り、参拝いたします。

 

参拝の様子は、写真やメールやLINE等で随時報告します。

 

その報告を受け取ることで、自分が行ったつもりになることができます。

 

参拝の都度、賽銭やロウソク、お線香、納経料等も用意してもらえます。

他にも納経帳朱印、軸朱印、白衣朱印等もオプションとして用意されている所もあります。

 

交通手段も選択できますので、費用面と相談で対応可能です。

 

徒歩の場合は、どうしても日数がかさむため、宿泊費用がかかりますので、その点を考慮してください。

 

サービスを申し込む際には、事前に内容を確認していただきます。

 

コース設定や移動手段等の詳細を決めていきます。

 

そのうえで契約書を締結し、サービスを開始するという流れが一般的です。

 

遍路の終了後、全行程の写真付きの報告書にまとめて送ってもらえます。

 

代行業者まかせで巡礼することに意味があるのかどうかはともかく、何が何でも遍路を行った気持ちを優先する方には適したサービスだと思います。

 

ただし、問題となるのは代行業者選びとなります。

 

代行業者も様々で、便利屋やイベント業者、仏壇業者、個人事業者等がいます。

 

代行業者も遍路代行は副業がメインです。

 

それは、この遍路1件のために、かなりの時間と労力を注ぎ込むことになるので、ニーズと採算が合うのか検討の余地はあります。

 

費用面でも数万円から数十万円まで、幅が広いです。

 

代行するスタッフは正社員もいれば、アルバイトもいます。

 

代行業者によっては遍路までは難しくても、特定の寺院や神社の参拝なら受け付けるというところもあります。

 

気になる業者が見つかれば、遍路代行サービスの詳細を確認してください。

 

そのうえで納得できれば、契約してもよろしいかと思います。

 

遍路代行サービスは変わり種のサービスです。

 

今後も需要が伸びていくのか注目してみましょう。