神奈川 湘南・鎌倉の結婚相談所 マリアージュ湘南 の仲人士
五十嵐まこです。
11月に秋の京都に行ってきました~

紅葉真っ盛りの11月中旬にばっちり3日間

実は、まこねえ、京都はあまり詳しくないんですが、今回は京都の達人
と一緒なので安心

存分に楽しんできました~

ということで、京都紅葉ツアーの様子をお届けしますね~

まず、一日目は昼前に京都駅に到着

Mさんから予めリサーチしていたお店でランチをいただくために
京都駅直結の駅ビルへ

この日にお邪魔したのは、ずっと行きたかった評判の『和久傳』さん
お食事のレポートは別途後日まとめてお知らせしますね~

今回の宿泊先はANAクラウンプラザホテル

二条城の前にあって地下鉄駅も近くでアクセス良好

15分毎に京都~ホテルのシャトルバスが運行していてとても便利

落ち着いたロケーションのおススメできるホテルです

ホテルに荷物を置いて、嵐山へGo~

嵐山へは嵐電の路面電車で

この路面電車には初めて乗ります。

どことなく、地元の江ノ電に似てるな~と思ったら、
なんと江ノ電と嵐電は5年前に姉妹提携とのことでした。
なんか親近感湧いちゃうわ~

実は双方ともに開業100周年

歴史があるんですね~。
まずは、紅葉で名高い『常寂光寺』を目ざします。
竹林を進んでいくと盛り上がってきますね~
実はまこねえ修学旅行も京都ではなく、ほとんど初めての体験で
なんかワクワク


『常寂光寺』は百人一首で有名な小倉山にあります。
中腹にある多宝塔からは嵯峨野が一望できて全山紅葉に包まれて素敵

諸説ありますが、藤原定家の山荘があり、ここで百人一首が
編纂されたそうです。
そう思うと感慨深いですね

お正月にはそれを思い出しながらカルタ取りすることにしま~す

(しないってば~)
続いて『二尊院』
こちらも小倉山にあり、これも諸説ある中の藤原定家の山荘が
あったと言われるお寺です。

ここの『紅葉の馬場』と呼ばれるお堂へ向う参道は、
『これぞ京都


実際、お馴染みのJR東海のCM『そうだ京都、行こう』
でもここの景色は使われたそうです。
一昨年の秋に、『紅葉は、旅の入り口にすぎませんでした。』
って覚えてる人いるかも。
それここのお寺を使ったのCMだったんです。
ホント素敵でした~

寒さも身に染みてきた中で、素敵なcafeを発見

寒さから逃れて、コーヒータイム~


敷地の中も紅葉がキレイでした

駅にもどって、『天龍寺』へ。
世界遺産である曹源池庭園は時間が遅く入れませんでしたが、
参道の紅葉は見事なものです。
お堂の達磨さんの絵をお堂の外から拝んでお寺を後にしました。
そして、今日のメインイベント

『宝厳院』のライトアップ

渡月橋から川沿いを歩くことしばし・・・

光が見えてきました~



昼間の紅葉とはまた違った幻想的な木々の陰影はとても印象的

今回は紅葉メインで半日だけでしたが、嵐山だけで一日あっても
足りないくらい~

是非また再訪したいです~

明日は京都紅葉ツアー2日目をお届けしますね~
