playback, 2011 -東の201系、ファイナルラン- | 蒼きこだまのシルエット

蒼きこだまのシルエット

蒼柳こだまの写真日記やちょっとした日常所感、鉄道・交通の話など。
写真は保存車両をはじめとした鉄道写真や風景・スナップがメインです。
つまらんものですが、よろしくお願いいたします。

今回は、一眼レフを持ち始めた当時の懐かしい話題です。なんと9年前…!!

 

(こちらは2010年12月にコンデジで撮影)

東の201系、と聞いてどんな姿を思い浮かべるでしょうか。きっと印象深いのは、あの真オレンジでしょう。しかし、最後まで残ったのは、京葉線のスカイブルーでした。

103系の置き換えのため、三鷹からやってきたのは20年前の夏。当時は試作車も混じっていました。その後、試作車が先に旅立ち、豊田からの仲間が増え、すぐに209系が入ってきて固定編成が一掃…なんとも忙しない動きでした。大きな動きがなかったのは、外房・東金線に直通する分割運用を担っていた4編成。オレンジの同僚が全員旅立ってからも活躍を続け、2011年にE233系に置き換えられました。

 

そして…。

 

2011年6月。最後まで残った54+K4編成にさよならHMが。愛用歴2ヶ月目の機材と、201系を愛して止まなかった仲間とともに、2週続けて通いました。

 

先述した分割運用の目玉でもある、誉田駅での分割併合。最後の最後に記録できたのはうれしい限り。

 

連結後の姿。シャッタースピードしか知らなかった割には結構うまい…?

 

そして、一路東京へ。201系の一日はこの動きから始まっていました。

 

当時は細部までくまなく、というなんとも子どもっぽい撮り方をしていたんですが、その中から掘り出したスナップっぽい1枚。全塗装×ブラックフェイス、という特徴が滲み出ています。

 

蘇我駅にて。後継、E233系と。ここだけ見ると、世代交代の構図はオレンジと一致していました。

 

陽があたっているぶん、誉田駅より良い仕上がりの1枚。

 

ヘッドマーク。

 

新木場駅にて。甘ちゃんだったのを縦にトリミング。

拙いくせに量だけが多く、いじり甲斐がありますね。

 

国鉄スタイルの運転台。さまざまな運転シミュレーターが似た形だったからでしょうか、ツーハンドルといえばこれが思い浮かびます。首都圏では今や過去帳入り。

 

1週間後。

 

この日も誉田駅からスタート…でしたが、載せられるのはこれくらい。

 

海浜幕張駅にて。当然、少年たちはこの車両について知らなかったことでしょう。あれから9年、今は何をしているのでしょうか。

 

折り返しをパチリ。当時の私はこれをベストショットに選んでいたそうですが…そうでもないぞ、こだま少年よ。

まあ、これから学んでいくのでしょうし、仕方ないかと。

 

そのまた返しまで。よく粘れたものですね…ほんと怖いもの知らずといいますか…。

 

運転台にはグッズの1つであるサボが。当時はこれを見て「欲しかった…」と思いました。

 

最後はこの1枚。京葉地下ホームの日常にスカイブルーがあった証です。

 

この翌日午前に営業を終了。23日、帰らぬ旅へ出ました。

 

201系は鉄道写真としての最初の被写体でした。それだけに、この2回だけでもさまざまな記録が残っています。青臭い要素もありますが、いい思い出です。

西日本でもスカイブルーやオレンジが姿を消し、ウグイスも最後の活躍。最後の1両が役目を終えるそのときまで、何事もないことを願います。

 

それでは今日はこのへんで…。

 

※17:30 追記

矢神敏一氏にリブログしていただきました。よろしければ併せてお楽しみください。