岩はどかさなくていい | 大好きがもっともっと好きになるスポーツメンタルコーチ@KenさんのBlog

大好きがもっともっと好きになるスポーツメンタルコーチ@KenさんのBlog

大好きなスポーツ(競技)。スポーツをしていなくても大好きなことが、もっともっと好きに続けられる。そんな関わりを目指しています。

Welth Dynamics Festa 2016

Fast Foward Your Business

 理想の未来を実現するフューチャービジョン

 

 

{0146DB42-7757-4D83-B193-A1EFD8317D3D}


 

2日目も非常に濃い~~1日でした。

生ロジャーの魅力に溺れそうですσ(^_^;)

 

 

 

 イランカラプテ

 Futurist Joey です。

(フューチャリスト ジョーイ)

 ↑Rogerをパクって使ってみた

 

 

Joeyにとって、本当に衝撃的な話ばかりで

一晩たった今も、興奮冷めやらず・・・

頭の整理が全くできてない状況ですが、

おいおいアウトプットしていきます。

 

 

昨日のこの記事に続く⁉︎ような話があったので、

今日はそれを紹介します。

 

 

 

岩はどかさないほうがいい

岩があるからこそ

川の音が奏でられる

 

1日目

フローにのるには流れに任せるのが

秘訣とロジャーは言いました。 

 

2日目

参加者の質問に対し

嫌なことや苦手な人を

排除する必要はない

 

川の中に岩があったら

それをどかすのには

大変なエネルギーが必要

 

流れ(フロー)にのっている葉っぱは

岩(障害物)があっても

ちゃんと流れていく。

 

それに

川にいろんな岩があるから

いろんな音が奏でられている

 

 

{8DC468B6-48EA-46B9-90C6-CE94148D7BC8}

 

 

 

 

 

 

うわ~~って感じでした。

もっともっと、

流れに身を委ねる

 

まだ怖さはあるけど、

やっていこうと思う、

新しい一日の始まりの朝でした。