5/28~29 (昨日と今日)開催中の
ボランティアスタッフとして参加しています。
イランカラプテ
ウェルスダイナミクスと心屋で
フローにのってHappy Life
W.プラクティショナー
北海道のJoey (ジョーイ) です。
金曜日に東京入りしましたが、
運良く大韓航空機事故の30分前に着陸できたので
事故が起こったことも知らずに観光してました。
(北海道からの参加者は、たの空港に降ろされたり
深夜に東京入りするなど、大変な状況だったようです)
さて、
Welth Dynamics Festa 2016
~Fast Foward Your Business
理想の未来を実現するフューチャービジョン
ウェルスダイナミクス考案者の
ロジャー・ハミルトンが
ウェルスダイナミクス理論を用いた
世界最先端のビジネスモデルを
直接伝えてくれる2日間です。
そこにボラスタとして参加できることとなり、
幾つかの仕事をこなしながらでしたが、
生ロジャーの話を聞くことができました。
圧倒される話ばかりで、
まだ頭の整理がついていませんが、
そんな中で、耳に残っている言葉を一つだけ紹介。
フローに乗るにはどうしたらいいのか
それは
手放す こと
葉っぱをイメージするといいらしい
葉っぱが川に落ちるとどうなるか?
川の流れに任せてユラユラと流れていく。
人が川に落ちるとどうなるか?
流れに逆らいもがく、
岩などに必死にしがみつこうとする。
結果溺れる。
しがみつかない
執着しない
手放す
これがフローにのる秘訣だそうだ。
う~~、イタイ・・・
ロジャーに限らず、
いろんな所で言われる言葉。
まだイタく感じるってことは、
まだまだしがみついてるんだろうなぁ~
そんな言葉でしたσ(^_^;)
さて、festa 2日目いってきます。