沖の方に姿を見せた流氷群
「日本一寒い町」だけど、暖かった(笑)
こんな広大な景色を見ながら
ハート型のステーキをいただき
子供のようにはしゃぎながら
スイーツにご満悦
で、本日の目的地へ
突然ですが
ジュエリーアイス
…って、知ってますか?
コレです↓↓
冬の寒い時期に、河口付近が凍結し、一部が割れた氷がいったん海を漂流し、
しけなどの波が高いときに砂浜に打ち上げられたもの。
流氷のミニチュア版
流氷のミニチュア版
オホーツク海の流氷は、北極圏のアムール川から流れ込んで
塩分が低くなった海水が凍り、凍る過程で塩分が排出されたものといわれる。
すごいキレイでしょo(*'▽'*)/☆゚’
実はJoeyも初めて知ったんです。
北海道の中央部をほぼ網羅
朝日や夕日が当たるとさらに
輝きが増して幻想的みたいです。
来年の流氷ツアーに、
なんとか組み込むように
検討していきます。
なので、
今からスケジュールを
空けておいてくださいね
今回の2泊3日の流氷ツアー
移動距離1450km
北海道の中央部をほぼ網羅
十二分に冬の北海道を満喫した旅でした。
このブログをご覧のみなさんも
来年は一緒に行きましょうヽ(´▽`)/
こちらのブログも読んでみてください
心屋認定講師美幸のブログ
心屋認定カウンセラーMIWAさんのブログ
現役マスター生大介くんのブログ
ツアーに参加してくれた美保さんのブログ