御嶽山の噴火 | 大好きがもっともっと好きになるスポーツメンタルコーチ@KenさんのBlog

大好きがもっともっと好きになるスポーツメンタルコーチ@KenさんのBlog

大好きなスポーツ(競技)。スポーツをしていなくても大好きなことが、もっともっと好きに続けられる。そんな関わりを目指しています。

連日流れる 御嶽山噴火のニュース



ショッキングなニュースであり、心肺停止といわれている方々の一刻も早い救出を願っています。




その一方で、このニュースにはあまり触れないようにもしている。



あの時を思い出して苦しくなるからだ。



2000年3月31日 有珠山噴火



数日前から火山性地震が昼夜を問わず続き、寝不足による疲労を


感じてきた頃の噴火。


噴火予知しやすい山だったこともあり、死傷者を出すことがなかったが


当時住んでいた、嫁の実家の目の前で道路が封鎖され、自衛隊の


検問所が置かれた。


戦車のようなキャタピラの装甲車が何台も行き交い、四六時中赤色灯


がつき、人の声が響き、家にいても体は休まらず、緊張状態が続いた


職場であった病院は、居住地より25kmほど離れていたが、近隣地域


の主幹病院であったこともあり、避難患者の受け入れにごった返して


いた。


当時はICU/CCUで勤務していたが、重症患者の受け入れで、ベッド


とベッドの隙間にも簡易ベッドを入れ治療をしている状況だった。


いつも以上にハードな勤務状況に加え、家に帰っても全く休まらない


状況の中、噴火の続発や、二次災害等が起きれば、いつでも駆け


つけるように指示されており、家族の安全と職務を天秤にかけなけ


ればならないような精神的なプレッシャーも受け続けていた。



幸いなことに、被害は広がることなく収束を迎えたが、このことあって


から、仕事に対するモチベーションが変化していったような気もする。






まぁ、このことが全てではないが、その時のそんな思いが思い出され


るので、あまりみないようにしている。



冒頭にも書いたように、取り残されている方々が、早くご家族のもとに


帰ってこられるように祈るばかりです。