平日の夜は、ほぼ毎日水泳教室。
このスタイルになって、まもなく3ヶ月。
クロールのフォームはだいぶ改善されてきたけど、
25m 泳ぐのがやっと。(゚_゚i)
息継ぎが思うようにできない。
インストラクターの先生からは、
フォーム的には問題ないよ・・・って
言われてはいるんだけど。
2回、3回と息継ぎする度に
どんどん苦しくなってくる・・・(><;)
なんでだろう・・・?
水泳の呼吸って、通常とは逆だよなぁ~
深呼吸するときって、
「鼻から吸って、口から吐いて~」 だし、
より肺胞を広げたければ、
口をすぼめて、ロウソクの炎を消すように~って言うし。
だけど、水泳の時って
「水中で鼻から吐いて、
顔を出した瞬間に口から吸う」 だから、
十分に吐ききれないからかなぁ~
残気量多いから入る余地ないのかなぁ~
なんて自問自答してた。
そしたら今日、思い出しちゃった( ̄□ ̄;)!!
銭湯で溺れたこと・・・を
3~4才の頃かなぁ~?
前後の状況は覚えてないけど、
大きな浴槽の中を沈んでいく記憶
薄緑がかった水面がキラキラ揺らめいているのを
水中から見ている光景・・・
泳ぎだす瞬間や、潜る時に
言い知れない恐怖感を感じてたのは
これだったのかぁ~
なるほど。
ハッキリしたから
もう大丈夫
・・・かな