机上のガーデンコーディネーター | しょもももの芸術的多肉事情

しょもももの芸術的多肉事情

 
多肉植物と芸術を愛する人間のブログ。
まさかの5年目突入!
今年は・・・花屋を多肉屋にすべく奮闘中!

推し多肉は勿論、カランコエ属の不死鳥。
目指すは・・・多肉ブログ界の不死鳥!!!




こんにちは!
新しい勤務地でも少し落ち着いて、
ようやく更新できる・・・と思ったら、
お盆の忙しさにダウンしておりました(^▽^;)

ひたすら外売りで仏花、仏花、仏花!!
台風や雨の影響で客足は遠のいたものの、
体力的には結構キツイものです(ノ_・。)
お花屋さんは、体力勝負!





・・・高校時代のスポーツテスト、下から10位(女子150人中)だった私は、
今かなり全力で生きていると思います。










一段落ついて、
来週からはスペシャルイベントが!!!





店長 「スタッフの個性を活かしたイベントをしていきたいね!
    その第一弾は・・・」









多肉バイキング!!!!










よっしゃワイの出番やでー!!!!
そんなこんなで異動先でも何とか仲良くしてもらってます(°∀°)b




2.5寸の多肉が大量に入荷!
カクトロコとカクタス長田産です。
多肉の時期には早いのでは・・・と思いましたが、
何事も先取りでいくようなので、
失敗&不安のないアドバイスができるように、
店頭POPの準備や、管理方法を指導していかなければ・・・(^_^;)


多肉用POP、制作中です☆
イベントが始まったらまた報告しますね!









あと、タイトルに書きましたが・・・








日本園芸協会の資格、
ガーデンコーディネーター取りました。





通信講座の課題を全て提出すると取れます。
課題と言ってもペーパーなので、
資格を取った後に、
如何に知識を活かして行動するか、ですよね・・・

まだガーデンをコーディネートすることは、
机の上でしかできません(>_<)
机の上でもできないと思いますが、
これを機に、様々な庭を見ていきたいです。
今なら感じることも変わりそうです。








現在の店舗では私の知らない植物が沢山入荷されます。
結構知っているつもりでいたので、少し悔しいです。
まだまだのまだ、なのは十分承知です(^_^;)
ま、その方が燃える(萌える)んですけどね!









写真を撮る隙があまりない中での一枚。

コウモリラン スパーバム 苔玉仕立て




水切れさせないように霧吹きやお風呂に入れてあげる日々です。
なかなかお嫁に行けないので、
状態を保つのにヒヤヒヤです。(既に怪しいのもいる)
情が移ってしまう前に誰か連れて帰って・・・(;´Д`)ノ


・・・もう、遅い。
コウモリラン可愛いですはぁはぁ(*´Д`)=з

でも多肉のズボラ適度な水やりに慣れてしまっているので、
シダ系をお迎えする勇気はないのであった・・・。








オチなしですが、おしまい!







◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



お待たせしました!!
「巻き込み☆コメント返信!!」

>みかりん母さま
>なめ武さん
>ユパさま
かりんぱりんさん初めまして!!


「毎日なで続けたヘゴシダ・・・皆さまへ」

皆さんこんばんは!
最近キモスに触れていないもので、
ついついヘゴシダさんをキモス植物としてPICKUPしましたが、
ユパさまのご指摘通り、
キモいか?と言われると、少し悩む位置にいるんですよね。
私の中でキモス殿堂入りしている、
植物園レポで掲載したヘリコニア・マリアエ様
(写真貼って嫌われても困るので、気になる方だけ検索してください。)
などと比べると、
ベクトルの違う珍奇さなんですよね・・・


みかりん母さまの「ナマケモノ」の例えも、
私は笑ってしまいましたが、
まさにそうですよね!

でも、
サモトラケのニケや、
ロールスロイスのエンブレムという
なめ武さんが好き勝手に仰る例も、
言いたいことは非常によく分かる気がします。

シルエットが、美しいんです!


キモスでもあり、美しくもあり、
そのどちらかに限定すべきでもなく・・・

こんな時に便利な言葉はやはり!!

キモ神秘!!ですね☆
ヘゴシダはキモ神秘ってことで!
お話、綺麗にまとまりました!!!!



「アレンジのトゲトゲの正体は、おもちゃメロン!・・・みかりん母さま、なめ武さん」

アレンジへのコメント、ありがとうございます!!
私もあのトゲトゲ、最初何か分からなかったんです。
おもちゃメロンですって!
花材としてリンゴやクワの実、ヒョウタンやおもちゃ南瓜、
色々と入荷しております(*^▽^*)

母さま、
スズメウリはとても強いので、
今頃イイ感じの実が沢山生っているのではないでしょうか?
母さまが植えたぐらいの頃、
バイト先でもスズメウリが入荷したので、
気合い入れてPOPを描きました。
無事に完売しましたよ☆
スズメウリ、可愛いので緑のカーテン植物として
もっとメジャーになってほしいものです・・・

ちなみに今のバイト先の通勤はそれなりに楽です(*^▽^*)
正社員への道のりは遠いですが・・・
心配してくださって有難うございます。
今後も近況報告どんどんできる楽しい場所ですよ!



「初めまして!ありがとうございます!!・・・かりんぱりんさん

初めまして・・・いや、二度目ましてですね☆
藍染めの記事へのコメント返信忘れててすみません(>_<)
また来てくださってありがとうございます!
過去記事を読んでくださるのはとても嬉しいです。
特に藍染めの記事は気合い入れて書きました。
藍の生葉染め、
私もやる前は相当調べましたが、
なかなか分かりやすくまとめているサイトがないんですよね!
だからこのページだけで藍染めを完成できるようにしよう、と思って書きました。

簡単なのでもし良ければ、
ご友人の藍で来年かりんぱりんさんも挑戦してみては?

ご訪問、ありがとうございましたっ!