1年3カ月+1年3カ月。 | しょもももの芸術的多肉事情

しょもももの芸術的多肉事情

 
多肉植物と芸術を愛する人間のブログ。
まさかの5年目突入!
今年は・・・花屋を多肉屋にすべく奮闘中!

推し多肉は勿論、カランコエ属の不死鳥。
目指すは・・・多肉ブログ界の不死鳥!!!





こんにちは!



昨日、働きたかった某生花・園芸店から採用の電話が来ました!(*^▽^*)

お花や植物のことをもっと勉強してみようかな、なんて。
正社員じゃなくてアルバイトなんですけどね。
働きながら、しっかりと手に職をつけて、
就活も適度にしつつ、
いずれは正社員としてどこかで働けたらなぁと思っています。
いずれって、いつやねん(;^_^A
全然安心できる報告ではありませんね。



私は、多分人よりも成長がゆるやかです(笑)
成長というか、行動というか、全てが。
かなり不器用な部類の人間です。
世間の動きって早いなーとかよく思っています。
そんな自分が嫌いな訳でもないのですが、
もっとどうにかなるだろ、と思います。
思うだけ、思います。






だからでしょうか、
私が多肉植物を好きな理由。


形態の美しさだけじゃない。
生態の特異さだけじゃない。



彼らの時間の流れは、私にとても優しい・・・









今回登場するのはこのお方。


  



いつぞやの記事←で登場した、

名無しのメセン です! 
(それっぽいものを教えて頂いたのですが、まだ同定は難しい状況)

右の写真の新芽が出るまでに1年3カ月かかったお方です。








植え替えて、その後もゆるゆると生長。




上の写真から再び1年3カ月が過ぎ、現在・・・




このたくましいのは一体どなただね!?(((( ;°Д°))))








分頭?というのかどんどん葉が出てきます。

やっぱり買った時の土が悪かったんでしょうね。








写真だけ見るともの凄い変化ですが、
これでも1年3カ月、他の植物と比べるとゆるやかな成長具合です。


「多肉」と一括りにしても、生長スピードは全て異なります。
早いものも遅いものもあり、
他と比べると比較的緩やかでありながら、
全てが私にとって心地良いスピードとは限りません。






私が多肉植物に惹かれる理由の一つ。



それは、

ゆるやか、かつ確実な生長、ですね。










多肉、いいですわ~・・・:*:・( ̄∀ ̄)・:*:







◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



お待たせしました!!
「巻き込み☆コメント返信!!」

>シュシュぶぅ師匠!!
>なめ武さん
>つばさこ。氏
>ユパさま


「思い残すことはない・・・皆さまへ!」

どうもー!こんにちは!
見てくださってありがとうございました!
卒業式後に完成したため、あまり見てもらう機会もなかったので嬉しいです!
お陰様で無事に飾れました☆
今頃農業実習で、
「なんだこの無駄に派手な絵は!?」とか思われているかもしれませんね(;^_^A
撤去されたら師匠のお宅へ送りつけ・・・げふんげふん、
ポストカードの作り方のサイトを少し見てました( ´艸`)
もし出来たら受け取ってくださいなо(ж>▽<)y ☆

(イラストを年賀状に印刷しようとして断念したことがあるので、
この手の絵は写真印刷の方がキレイかもしれない、と思い、
「紙は、またいつか探しにいこう。」と、
いつになるか分からないフラグを立てたのであった。( ̄ー ̄;))

なめ武さん、
絵の高さが8mm程違うのはもう仕方がないですよ!(;°皿°)
釘を打てる範囲が限られていた
+絵の枠組みの位置が違う
+長さ調整金具の間隔 
のコンボには太刀打ちできないですよ(>_<)
あそこまでして頂いて本当に感謝していますので、
高さのことはもう気にしないことにしましょう!(°∀°)b



「アエオニウム属の学名の由来は、『永遠』!?・・・師匠へ!」

情報ありがとうございます!
なるほど、枯れない事例もあるんですね!
あの黒法師なら子株が大量にいるので、
避難ってことで他所の場所に植えて・・・
いや、何でもないです(((( ;°Д°))))
今後も気が向いたら見に行くことにします!

ギリシャ語の aionion ・・・永遠に生きるだそうです。
こりゃきっと枯れませんわ(^^ゞ



「新キャラ 「ふふふのおじさん」・・・園芸部諸君へ」

つばさこ。氏、久々に生存報告しに来たと思いきや、
新キャラを投下していくとは・・・恐れ入りますわ(((( ;°Д°))))
さすがデキる女、嬉しい報告ありがとー!

2回生たちが多肉を増やしたがっている、やと・・・!?
そやそや、絵を飾りに行ったのが丁度ふふふの前日で、
多肉缶売りたいって言ってたな。
挿し木の適期は6月ぐらいまでやし、
まずは学園祭でやることを決めるように伝えたんやった(;´▽`A``

なめ武さん、ユパさま、
もし多肉やりたいって言いだしたら、
ご指導よろしくお願いします☆
ウチにある増えた子株や、缶を作る材料も持って行きますので、
その時はお知らせくださいな!

え、なに、ユパさま、
仕事が授業って、
まさか教える側かいなーーー!!!?(((( ;°Д°))))
すげーーー!!!
何もいえねーーーー!!ふぁいと!





何か最後てきとーになりましたが、
今回はこの辺で!!(^-^)/