スケッチブックに多肉収集☆ vol.6 長寿のガステリア 子宝 | しょもももの芸術的多肉事情

しょもももの芸術的多肉事情

 
多肉植物と芸術を愛する人間のブログ。
まさかの5年目突入!
今年は・・・花屋を多肉屋にすべく奮闘中!

推し多肉は勿論、カランコエ属の不死鳥。
目指すは・・・多肉ブログ界の不死鳥!!!





こんにちは~
ご無沙汰しております。






色々と思う事があり、
しばらくブログを書く気になれずにいました。
ま、よくある無気力症状なのですが(笑)
なかなか皆さんのブログに足を運ぶ事もできていません・・・


久々に自分のブログを見返していたら、
バカみたいに楽しそうな自分で溢れ返っていて、
少し元気が出ました。
自分を取り戻せたような、そんな感じ。
別に見失っていた訳じゃないのですけれども。

不調な日の記録だってあっても良いかなぁと、
PCに向かっている次第です。











最近手抜き記事ばかりですが、(笑)

今日も絵を載せておきます。




ガステリア、子宝


平面的 と 立体的 を共存させるにはどうしたものか、
と、どうでも良いことを考えながら描きました。

ガステリア属は一見地味ですが、
美しい形態だと思います!!











あと、ゆったりですが、







以前載せた胡蝶の舞の下塗りが終わりました!







これから着色です。
確実に進めていきたいです(^-^)/










ではでは今日は、この辺で!!!








◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



お待たせしました!!
「巻き込み☆コメント返信!!」


>ふゅう♥さん
>どろどろさん
>たくやさん
>ユパさま



「上手に描く に縛られると何も描けません ・・・ふゅうさん」


いつも有難う御座います。
前回のコメントですが、ふゅさんが謝る事なんて何一つありませんよ!


単純に植物を描く事と、ボタニカルアートって、
近いようで意外と遠いように思います。
植物学的に正確、精密に描くのがボタニカルアート。
私のスケッチをボタニカルの領域に入れてしまうと、
追求の仕方が甘すぎて、
ボタニカルアーティストに怒られますよ(^▽^;)

一つだけ・・・。
私はボタニカルアートがやりたい訳ではありません。
自分の好きなように描きたいのです。
そのまま描くも良し、
構図や、
実在しない色、とか、
自分の気分に対応させてみたり。。。


上手く描くことに縛られてはいけないと言いつつも、
表現したいものを表現するために必要な技術なら、
習得すべきなのだろうなぁと思います。

私は、まだまだです。



「ハオルチア育成は難しすぎてトラウマになりそうです・・・どろどろさん、たくやさん」

徒長ハオルチアなんか描いたら
世のハオルチアファンから迫害される・・・!!
とか思いつつも描いてしまいました(^▽^;)
どろどろさん、すみません!!!
そちらのブログにもお伺いさせて頂きました。
まだご挨拶出来ていませんが・・・ヽ(;´ω`)ノ
かなりのハオルチアマニアだとお見受け致しております・・・!!!!
いつか徒長していない農場のハオルチアも
描いてみようと思いますo(〃^▽^〃)o

たくやさん、
硬葉系といったら・・・
十二の巻とかですよね?
徒長しにくいのですね!!!
室内の日当たりが微妙なゾーンは
まだ空きがあるので、いつか手を出してみようと思いまっす( ´艸`)



「おかえりなさいませ、ユパさま!!」

生還から随分時間が経ちましたが、
おかえりなさい!!!
さすがに実習中にコメントがきた時はどうしようかと思ったけど・・・
モーレツな応援も届いたようで(笑)

ユパさまの事だから無事に終わったと思われ。
またお話聞かせてね!