日照不足で弱ったトップシーデビー氏の復活劇!! | しょもももの芸術的多肉事情

しょもももの芸術的多肉事情

 
多肉植物と芸術を愛する人間のブログ。
まさかの5年目突入!
今年は・・・花屋を多肉屋にすべく奮闘中!

推し多肉は勿論、カランコエ属の不死鳥。
目指すは・・・多肉ブログ界の不死鳥!!!









教授(神) 「また新しいタキイのカタログが届きました。
        ほしいのがあったら言ってくださいね。
        多肉もまた載っているか見てみてください。」








しょももも 「ありがとうございます!!・°・(ノД`)・°・
        でも多肉の欄は、
        去年と同じエケベリア、ハオルチアセットでしたので、
        また他の植物を園芸部で話し合って決めます^^」
       

        (以前注文して頂いたタキイのエケベリアセット、
        トップシーデビー氏不調、デスメチアナ様お亡くなりに・・・
        バロンボールドは徒長。
        とにかく緑のカーテンの日照不足が大打撃であった。)









教授(神) 「多肉、もう一度頼みましょうか?」
















ええええええええええええ!!!!!!(((( ;°Д°))))

じゃ、じゃあお言葉に甘えて・・・・












なんて言いませぬ!!!!!

今いる多肉達を復活させる事を誓ってきました!!!!( ̄▽+ ̄*)














こちら、
いつぞやの記事←に登場しました、
グラプトベリア属 トップシーデビー氏。


かなり大きく、
しっかりと育っていたにも関わらず、
大学の農場のロビーの特設多肉会場前に設置した緑のカーテンが、
真夏の遮光どころか、
遮光しすぎて多肉達が弱っていくという事態に・・・。

日照不足に慣れてしまった方々を
少しでも日に当たると、
葉が落ちてしまったり、と大惨事に見舞われました・・・。

















しかし!
温室内に移して約半年が経ち・・・





復活しました!!!!!ヾ(@^▽^@)ノ


農場の職員さんには、
水を少なめに、とお願いしているのもあり、
以前よりもだいぶ締まってきています!











以前は見られなかった、えくぼ?
くぼみもくっきり!!!!









これぞ、トップシーなデビー!!!!(((( ;°Д°))))
        (上下逆)












エケベリアセットの他の方々にも、
変化が見られているので、
また記録していきたいと思います☆





今日は・・・・8時間のバイト!(((( ;°Д°))))
行ってきます~














◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


お待たせしました!!
「巻き込み☆コメント返信!!」

>かれんさん
>つばさこ。氏
>ユパさま
>たくやさん
>あこさん


「顔に見えるお花・・・皆さまへ」

皆さまおはようございます!!!
テスト週間も終わり、
ブログ週間に入りましたしょもももです。
(それだけじゃないですが。)

蘭、なかなか良いですね~
ついつい惹きこまれてしまいます(>_<)
でもホントいうと私は、
蘭って高貴なイメージがあって少し苦手でした。
昔は、ですけどね。

植物園に行くと、
綺麗系からキモイ系まで様々!
つばさこ。氏のいうような2枚目、3枚目の写真の蘭も、
綺麗系・・・とも言えますが、
妙にふっくらしていたり、
毛があったり、
ついつい面白く思えてきます。
勿論私はキモイ系が好きですよ^^

もっと沢山撮れば良かったのですが、
前の部屋で多肉を撮りすぎて、
デジカメの残量と、
アイフォンの電池がちょっと危機的だったので、
控えてしまいました。
祖母の家からものすごく近いので、
また潜入してこようと思います(*^▽^*)

マイベストは・・・
これです!



拒絶反応を起こされる方がいらっしゃると困りますので、
少し小さく載せました。
気になる方は、ズームで!



あと、あこさんへ、
顔に見えるお花、と聞いて、
これを思い浮かべました。


ヒゲ面のおじさんに見えるパンジー。

・・・・・・・・・
パンジー好き、
もしくは、
ヒゲ面になんて見えない純粋な心の持ち主だったらすみません(;´Д`)ノ



「オルトラン!・・・かれんさんへ」

体調、良くなっているようで、
安心しました!
ブログライフも、多肉ライフも、ゆったりが一番です(*^_^*)

そうです、あの量で十分効きますよ☆
でも念のために調べてみると、
オルトランのHPには、
観葉植物は1㎡につき6gと書いておりました!
一株に1gと言っている人もいますね。
三号鉢や、多肉用の小さい鉢なら、
耳かきで十分だと思います(^O^)/

カレースプーンはやばそうですww
鉢の大きさが分からないので何とも言えませんが・・・。

植物への影響はちょっと分からないのですが、
仮にも植物が吸収する事で効果を発揮するので、
植物にとっては異物みたいなものだと思うのです。
必要以上は吸収しないと思いますが、
あまり良い事ではないかと・・・

でも、それ以前に、
多肉ってあまり水遣りしないので、
溶け切らなかった薬剤が土の表面で残ってしまって、
勿体無いかなぁと思います(>_<)