~昨日の事~
大学に訪れた〇〇〇さんが 車のバックドアを開くと・・・
そこから、
大量の△△ク達が現れた!!!!!!!
さて、一体何が!?
次回へ続く!!!!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
こんばんは!!
さて、初っ端から次回予告を告げた所で・・・
前回の記事の冒頭より・・・
あ、ありのまま、
しょも家に起こった出来事を、
話すぜ!!!!!(((( ;°Д°))))
すごい、と一言で表せるような、
そんなチャチなもんじゃ断じてねぇ、
もっと恐ろしいあのお方の片鱗を味わったぜ・・・・・・!!!!(((( ;°Д°))))
私は、寝ない!!!!!
この記事を書き終えるまで!!!(((( ;°Д°))))
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
しょも母 「あんた・・・」
「多肉のカット苗だけじゃ満足出来んと、
ついに鉢ごと買いよったな!!!ヽ(`Д´)ノ」
と、母が憤慨したのも無理はない大きさと重さである。
しかし私は知っていた、
事前のメッセにより、
その箱は素敵便、
つまり、素敵なものが詰まっているという事を!!!!!
そう、その差出人は・・・・・・
へたれ女しょもももが、敬愛してやまない、
料理、ハンドメイド全般、そして笑いのセンス・・・
全てを兼ね備えた最強のお方、
シュシュぶぅ師匠!!!!です!!!!
開けると初っ端に、
「2シュウカンホド マッテ ナカミヲ トリダシテ クダサイ。」
ふむふむ、なになに、
愛が沢山詰まっているものの、
熟成されていない、と・・・・・・
って、明らかに待てませぬ!!!!!!ヽ(`Д´)ノ=3
もう始まりからしてセンスのかたまりであります。
開けてみるとまさに宝箱!
いや、箱の中に宝箱が沢山はいっているというドッキリ!!
シュシュぶぅ師匠の愛と人柄が滲みでているお手紙に、
脈拍数も急上昇↑↑
テンションの高さはオンラインそのもの!!
私はこの箱の中身について、
30記事は余裕で書ける と思いましたが、
自慢のしすぎはよくないので(笑)、
コンパクトに、でも魅力をそのままに記録したいと思います!!!!!
ではでは、いきましょーーーーー!!!!!!
まずは!!(鼻血注意報!)
*リメ缶 オータムコレクション* !!!!
出てくる出てくる、どんどん出てくる!!
そのクオリティの高さに、
夢なのか現実なのかが分からなくなる所でした!!!
私が作ってきた缶は一体何だったの!?という衝撃波((゚m゚;)
リメイク缶の素晴らしさもさることながら、
梱包も、新聞は全て英字新聞で、
梱包材はリメ缶を絶対傷つけないように、
でもひたすら包むだけでなく、
折り方も美しく、
マスキングテープもギザギザばさみを使って切るという所に、
作品、そして贈る相手への愛(←テンションが高いので言わずにはいられない。)を
感じました・・・・・・・・・・・!!!!!
師匠ぉぉぉおおおおおお。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
うおおおおおおお!!
梱包に関してだけで1記事書けそうです!!
どれも鼻血が出そうなぐらい素敵なので、
解説しだすと夜が明けてしまいます( ´艸`)
なので、いくつかを PICK UP!!!!!!
世はまさに大海賊時代!!
「俺の財宝か?
ほしけりゃくれてやる。
探せ!この世の全てをそこに置いてきた!!」
(出典 ONE PIECE ゴールドロジャーの台詞。)
と叫びたくなるような、
海賊のロマンを感じるアレンジに目を瞠りました!!( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
塗料は何を使用しているのでしょう?
ペンキ+スポンジでのムラ+つや消しニスでしょうか!?
ラベルも何故こんなに美しく貼れるのでしょう・・・!
そして切り方も・・・!!!
アイデアに溢れていますΣ(・ω・ノ)ノ!
缶にチャームを付けるなんて!!!
穴は何で開けて、
穴につける輪っかの金具は一体どうやって取り付けるのでしょうか?
麻紐を三つ編みにしたり、ほどいた所との違い、
ラベルの選択と配置、
全てにおける芸の細かさに、感服するばかりです。
そしてこちらが、ニューフェイスの
ツナ缶バッグ!!!
アルミ缶ではなく、
まさかのツナ缶アレンジ・・・!!!前代未聞ですね!!!
穴を開けて・・・吊るす部分、
そしてきっとここに網を取り付けるのは苦労されたに違いない・・・!
しかし、師匠はこう語ります。
「ちょっぽりしか寄せれんケド、かわゆかろ」 をコンセプトに、
実用性よりも身勝手な乙女心を追求した作品となっておるww
うおおおおおおおおお!!!!!!
絶対流行ります、
しかし高度な技術が必要すぎて希少価値を生み出しそうな一品です。
そして・・・
こちらはまさかのオシャレ取っ手付きの缶。
通称 「こびとづ缶」
オシャレ取っ手だけでなく、
麻紐を隙間なく巻いていくテクニック、
そして、終わりの所を渦巻きにしちゃうという乙女技術に驚きを隠せませぬ!!!
どの辺りが 「こびと」 なのかというと・・・
ここです!!!!!
こ、こびとづ缶 ・・・・・・・
人気絵本、「こびとづかん」に登場する、人気キャラクター、
モモジリ属の
カクレモモジリさんじゃないですかぁああああああ!!!
しょも「もも」 だけに カクレ「モモ」ジリ を
チョイスしてくださったのですね!!
モモジリさんの所をよけて麻紐を切っていく所にも愛が!!!
カクレモモジリたん。
「あ、みつかっちゃった・・・汗汗」
という声が聞こえてきそうです!!!
可愛すぎますぅっぅうぅうう(>_<)
穴が開いていないのでペン立てに・・・ということで、
早速しょもももデスクに♪
彫刻刀や筆を入れています!
めっちゃしっくりきます^^
そして・・・
ラブリーチャーミーな、数々のリメイク瓶たち!!!
カットした多肉の切り口を乾燥させる用として、
ドライフラワーを入れる用として、
インテリアとして、
使い方は自由自在о(ж>▽<)y ☆
缶同様、アレンジの数々に動揺するばかりです(((( ;°Д°))))(((( ;°Д°))))
麻紐、鍵型チャーム、
そして鳥の巣を思わせるココヤシファイバーアレンジ!!!
創造力豊かすぎて、
アイデアの温泉を目にした気分です!!!!(;´Д`)ノ
ああ、眠い、眠い!!
まだまだあるのに明日も1限から授業です・・・
いや、全部書いたら夜が明けてしまう上、
書きたい事が飛びそうなので、
また明日、最高のコンディションで続きを書きたいと思います!!!!
ではではひとまず、
おやすみなさい!!!!!!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お待たせしました!!
「巻き込み☆コメント返信!!!」
>かれんさん
>もっちゃんさん
>つばさこ。氏
>たぷりんさん
>ユパさま
>tane さん (初コメントありがとうございます!!
またそちらにも遊びに行かせて頂きます(>_<)
>シュシュぶぅ師匠!!!
>ジャスナさん
>かけるさん
>あんさらさん
>なめ武さん
皆さんこんばんは!
やっぱこれがなきゃ書いた気になりませんね!!!
前回はしょもももフリートークにしてしまったにも関わらず、
また沢山のコメント、ありがとうございます・・・!!!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
ちょっと今日も眠気が襲ってきたので、
フリートークになっちゃいそうな予感です。
しかし、一人一人、
内容が重複したコメントを返すよりも、
濃い密度で全員に向けてお話したいという思いがあるので、
今日もお許しくださいましっ!!!!!(((( ;°Д°))))
はい、では!
ついに登場しましたね、缶に続くツキトジうさぎグッズ第二弾!!
可愛い☆との声も多く、
ツキトジうさぎ共々歓喜しております^^
確かに、
かなり自分の中でもキャラが確立されてきたように思います^^
表現するためには、知ることが大事なのです!!
それにしても好評すぎて、
ひ〇にゃんに迫る勢いかと錯覚しそうになりましたねww
え?せまらない?
少なくとも 〇んとくんよりはイイと思・・・ やめときましょ!
何か呪われそうです((゚m゚;)
かけるさん、独立開業って(笑)
その時は・・・会計をお願いします汗汗
計算は破滅的に苦手とかいうのではないですが、
数学が苦手なのです( ´艸`)
でもこの調子だと、
かなり量産できそうなので、
不死鳥のごとく、ばらまけそうです^^
エヴァ量産型です!!!
だいぶ彫るのも早くなってきました!
100均ではんこ用の消しゴムも買ってきたので、
第3弾も作ってみようと思います!
もう次のモデルはある程度決まっていて、
うずうずしている所です♪
ただ、今は多肉をそのまま表現しているだけなので、
いずれ自分らしいアレンジができたらなぁ・・・と思います。
写実的ではなく、
可愛らしくデフォルメされたはんこの方が、
よく見かけますし、使いやすいなぁ・・・とは思います。
ツキトジうさぎはそれが出来たと思える例なのですが、
他の多肉達はそのままです。
でも今は、はんこだけで何属の何かが分かるような作り方で、
当分行こうと思います☆
小さい空間で、
属だけでなく種類を分かるようにするためには、
そのものが一番それらしく見えるアングルを探した上で、
デフォルメしないと伝わらないなぁ・・・と思いました。
そんな事考えてはんこ作ってたら堅苦しいわ!!!
って感じですが、
私はそれが逆に、多肉達による、
「そう簡単には、はんこにさせないぞ!」
というような挑戦状の様に思えるのです。
受けて立とうと思います^^
ああ、またテンションが上がっておかしな事を書いている気がします・・・!!!!
そうそう最後に・・・
これだけは返信しておきましょう!!!
たぷりんさん、
多肉チョコ・・・との事ですが、
チョコを湯せんで溶かすどころか、
包丁で刻むだけで一日のエネルギーを使い果たすという経験が
トラウマになりまして・・・汗汗
女子力アップは程遠いですヽ(;´ω`)ノ
でも、「捨てられた女しょももも」という記事を書く日を
迎えたくないので、何とかします、何とか・・・!!!!!!!!