奇跡の星の植物館レポート vol.5 眠れない極彩色の楽園! | しょもももの芸術的多肉事情

しょもももの芸術的多肉事情

 
多肉植物と芸術を愛する人間のブログ。
まさかの5年目突入!
今年は・・・花屋を多肉屋にすべく奮闘中!

推し多肉は勿論、カランコエ属の不死鳥。
目指すは・・・多肉ブログ界の不死鳥!!!





こんばんは~~~・・・・・・・・・・

昨日は何とか無気力な体に鞭を打って、
いくつかのやる事を終えましたが、
(終えられるのに、何故やらないんだといつも思う。)


睡眠不足→大学→帰宅後のがっつり昼寝→眠れない の、




ダメ人間の兆候溢れる、
悪循環に陥っている感じですね・・・!!!







しかし
これで一月の1つ目のXデー(課題提出などが重なる日)は終わった。
次は・・・22日。
げふっ・°・(ノД`)・°・
またもや、苦しみそうな予感(笑)








それにしても今日は眠れなさそうです。
そんな時に備えたこの記事を投下して、
今日は何かしながら夜を過ごそうと思います(*^_^*)






奇跡の星の植物園レポート vol.5
眠れない極彩色の楽園!



スタートです!!!


鼻血ものの金鯱に会える         →vol.1 はこちら
天高く舞いすぎる天女の舞に会える →vol.2 はこちら
アートなサボ達が踊り狂う        →vol.3 はこちら
くねくねアンスリウムに会える      →vol.4はこちら







◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




ウツボカズラやアンスリウムだらけの、
第二室、トロピカルガーデン。
トロピカル、
とか言いながらここのコンセプトは、「色彩」




鼓動高まるカラーリーフの数々を見ていこうと思います。о(ж>▽<)y ☆


何もしなくても鮮やかなのですが、
彩度を上げるカメラアプリを使うと面白くなったので、
今回はその写真を採用しました!











名前が、わかりません。
ただ、カメラを向けずにはいられませんでした。















レックスベゴニア

多肉を育て始めた頃、お花屋さんのおじさんに、
とても小さい鉢のをおまけで頂いたのですが、
多肉と同じ水遣りの頻度にしてしまったため、お亡くなりになった
なつかしいお方。











クズウコン科 カラテア属
カラテア・ランキフォリア(またはインシグニス)
ブラジル原産

クズウコン って、なんでしょうね。










ナントカアナナス


ダメですね、第一室で体力とカメラ容量を圧迫しすぎて、
名前が分かりませぬ(>_<)









名前は分かりませんが、
入り方が気に入っている一枚。










そして今回の最後!!



トラフアナナス



吸い込まれそうな感じですね。
お布団にも太刀打ち出来るかもしれない魅力ですな!!







はい、今回は少しあっさりしていますが、
熱帯雨林編はまだまだ続きますので、
つぎはしっとりねっとりいきましょう。


ではでは!!!('-^*)/






◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




お待たせしました!!
「巻き込み☆コメント返信!!」

>みかりん母さま
>しぃたさん
>シュシュぶぅ師匠!!
>なめ武さん
>ジャスナさん
>かけるさん
>つばさこ。氏
>ユパさま
>たぷりんさん




「昨日、無気力から脱出した方法。」

皆さんこんばんは!!
もうね、皆さん優しすぎます・°・(ノД`)・°・
甘やかしちゃ駄目じゃないですか!
優しい方々に見放されるのは悲しいので、
頑張って机に向かいましたよ。

何度もお布団が誘惑してきました。
しかしそれなら、お布団に勝つ誘惑を机に用意すればいい事に気付きました。
そして、
「机から離れるのが面倒くさい」という
状況を作りだす事に成功しました!

・飲み物、アメ、グミを完備
・充電しながらじゃないと聞けないMDプレイヤーを装備することで、
 好きな音楽を聴きながらも、しかしその場を離れては聞けないようにした。
・防寒対策
・スマホとパソコンを遠くに

はい、これで完璧☆
机から離れるのが面倒・・・しゃあない、やろうか!空間の完成で御座います^^

ユパさまのように、
やらなきゃいけないことも
「性格上やってしまう」というのはとても素晴らしいことであります。

でも、私みたいなのでも何とかやるのです。
大学で、
本当にやらないといけない事をやらなかったらどうなるか・・・
来年再履修、つまり、
来年お布団と過ごす時間が減るのですYo!!!!

とても、人間らしい理由ですわ、つばさこ。氏




「いつもここから・・・シュシュぶぅ師匠、なめ武さん

しかしそれにしても、上手いこと返してくださいますね!!
さすが
確かに、かなしいとき~ の方が私も好きですよ!
なめ武さん、「かわいいねぇ」はあまり流行らなかった・・・ゲフンゲフン、
面白いネタですよね!
顔文字の使い方が秀逸すぎてそっちに気を取られました(笑)

あああああ、
こんなんじゃ師匠に破門されてしまいまする!
鼻風邪をひいた訳でもないのにゴロゴロしていては・・・
いや、でも、あとちょっとだけ・・・・

見放されないように、
無気力な頭でやっと思いついた、
一つだけの超絶に悲しいネタを!

「悲しい時ぃー
お布団のシーツが洗濯中だった時ぃー」


・・・・・・・・。





「大学の猫。 つばさこ。氏、ユパさま」


朝夕出会うあやつらは、
常に私を非難するような目で見てくる。←ユパさまの比にならない被害妄想
「わいらはお布団なんかないんやぞ。」
「おい、遅刻すんぞ。」
「そないにじろじろ見なさんな。」

つばさこ。氏、
おそろしいのは私ではありませぬ、
猫さんたちなのです☆

違う、
私の心が淀んでいるのかもしれない!
そう思った授業中、
「心」という字に毛を数本はやしたら、
国語辞典に並んでいてもおかしくないような字が完成したのであった。





「続☆幻楽じいさんとか・・・しぃたさん

なんだか、今日は淀んだコメント返信になっていますが、
ここまで見てくれていると嬉しいです(>_<)

ツインテールに猫耳!!
それはとても好奇心やらなんやらが疼きだす感じですね!
幻楽じいさん、
どうも風通しの良いところで日当たり良くすれば、
増毛するらしいですよね!
って、事は・・・
ツインテールも夢ではない!?
ちょっと、いや、かなり、
楽しみになってきました。←じいさんは大切に扱うべきでもあります。

ロフォフォラ!
よもぎだんごに白カビ点々!!
その表現で一発で伝わりますね!
今度からロフォフォラの魅力を伝える際には使わせて頂きます(*^▽^*)

いや、魅力は・・・う~ん・・・
伝わりませんね(;^_^A




「ワンレン・ボディコン・肩パッドスーツ・・・
ジャスナさん、かけるさん、たぷりんさん

あぶないあぶない!
ワンレンは
往年の言葉シリーズだったなんて!
勉強不足でした(((( ;°Д°))))
もうちょっとで、
言う所だったじゃないですかぁ(笑)

「とりあえず、ワンレンで」

とりあえず生中みたいなノリですね。
ちゃんと調べましたよ!
ボディコンも!
画像検索すると、
ピチピチの衣装を着た
ムチムチのお姉さんだらけじゃないですかーーーー!( ´艸`)
そしてカニすきに焼肉・・・じゅるり、
バブル・・・・・・・イイ・・・!!

おかげさまでまた一つ、
学びました!
往年のギャグシリーズは、
その言葉を知っているだけでなく、
その時代背景を知った上で使わないと、
「小娘が知ったような顔しちょる」
って感じになってしまいますもんね!!!


よし、学びます!!!(>_<)(>_<)(>_<)