子宝草のお母様?お父様? 胡の国の蝶に迫る!! | しょもももの芸術的多肉事情

しょもももの芸術的多肉事情

 
多肉植物と芸術を愛する人間のブログ。
まさかの5年目突入!
今年は・・・花屋を多肉屋にすべく奮闘中!

推し多肉は勿論、カランコエ属の不死鳥。
目指すは・・・多肉ブログ界の不死鳥!!!







こんばんは☆




今日も・・・多肉の話題で!!!!
アレですね、周囲の人になかなか話せないので、
多肉ネタが溜まっていくのですね・・・・・・!


多肉中毒は治りそうにないので、
どうか、お付き合いくださいまし!!!!!!











ではでは・・・今回紹介させて頂きますのは・・・









エケベリアのラウィ様や、
カランコエのうさぎシリーズをもってしても、
農業の教授(神)の微笑みしか得られなかったのに、

いとも簡単に唸らせた?このお方です!!!!!






カランコエ属  胡蝶の舞  です!!!!!!!







教授(神)が好きな
いつぞやの記事
トウロウソウ亜属のセイロンベンケイと同様、
葉が落ちてから、
葉の縁から芽を出すタイプのお方です。

ま、私は不死鳥派ですが(笑)





でも確かに、このお方はなかなか魅力的です!!!!

5月にきた、ロウルサンコ便のガチャニクの中に入っていたのですが、
その時は・・・
人差し指の爪程の大きさで、葉が3枚ぐらいでした。
ところがたった6カ月でこんなに!!!!









しかし、デカイだけじゃない!!!
その魅力に迫っていきましょう!!!!!









まずは・・・




この美しい茎の色!!!


優雅に舞うために相応しいお色ですね!!!!!
葉の淡い緑とも響きあっているように感じます(>_<)













お次は・・・





謎の斑点!!!!

完全に私好みです!!
この斑点が、発芽するポイントなのでしょうか!?
発芽の様子をしっかりと見ていなかったのですが、
おそらくそうでしょう。
ピッタリ、この斑点の所に生えてくるのでしょうか・・・
とても興味深いです。
顕微鏡でみたら何か分かったりして・・・










そして!!!




この鋭い気根!!!!!

気根は、水分が足りないときや、
体を支える時などに出るそうですが・・・
この出方は凄いです!!!!
それにとっても固いのです。

セイロンベンケイは気根が出ない(出るのでしょうか?)ので、
その点の違いも面白いですね。








そして、もう一つは・・・


もちろん、
葉の縁から出る不定芽!!!!
この写真は撮っていなかったので、
また今度です!!!!!











鉢からはみ出しても、
真っ直ぐ上へと伸びる様子が、
凛とした美しさを放っています。
どこまで伸びるのやら・・・









これだから、
チームK(カランコエ)推しはやめられないのです☆

さぁ、チームK、
親善大使しょももも、
もっともっとカランコエ属の魅力を伝えられるように
頑張りまっす!!!!!











◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


お待たせしました!!!
「巻き込み☆コメント返信!!」


>ユパさま
>ジャスナさん
>つばさこ。氏


皆さんこんばんは!
そうです!何見せてもバナナか石か草なんですよ!?
あ、でも最近進歩が!!
エケベリアの「高砂の翁」の名前を覚えてくれただけでなく、
雨の時にベランダから中に入れておいてくれたのです(‐^▽^‐)
「あんた、帰ってくるの遅いから 翁 取り込んどいたで」 と・・・!!☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
しめしめ、なのです^^

あ、でも・・・
バニー と バナナ って 似てる。


   ゴールデン・・・バナナ!!!


。。。。すみません、自重します。







それにしても、トイレの芳香剤はヒドイなヽ(;´ω`)ノ
いや、でも・・・
合ってるのか?
ラベンダーの香りとかあるし・・・
いや、でももっと違う言い方ないかな・・・

制汗剤の香り!!!

・・・・・・すみません。自重します。



花が咲くものが好きなつばさこ。氏のお母様には・・・
リトープスセットをプレゼント☆
脳味噌の様な表面と、
可愛らしいお花のギャップで、
お母様のハートを狙い撃ち!!!

・・・・・・・・・・すみません。自重します。