侵略する者される者 | しょもももの芸術的多肉事情

しょもももの芸術的多肉事情

 
多肉植物と芸術を愛する人間のブログ。
まさかの5年目突入!
今年は・・・花屋を多肉屋にすべく奮闘中!

推し多肉は勿論、カランコエ属の不死鳥。
目指すは・・・多肉ブログ界の不死鳥!!!





こんばんは!!
今日は・・・園芸部の活動日でした^^
冬野菜の間引きや、温室の多肉達の整理をしてきました!





その事を書こうと思ったのですが・・・












今は、そんな気分ではない(笑)

本日のブログテーマが目についている方、
よく分かっていらっしゃいます!!!!!!








と、いう訳で、
今日も世界侵略ネタでいきましょーーーー( ̄▽+ ̄*)










まずはこちらをご覧ください。


4月頃、とても綺麗な花を見せてくれた、
原種クレマチスのテッセン



このシンプルな色の組み合わせがまた心を落ち着かせてくれますな!








冬は地上部が枯れて、
お亡くなりになったと勘違いして大騒ぎしたのですが、
無事に新芽が出て、開花した時の写真です。

しかし、夏・・・・・・




葉焼けを起こしかけていたので、
また大騒ぎしたらいかん、と思い、
僅かに日が弱い所に 移動させました。











すると・・・・・・・
















ううっ・°・(ノД`)・°・
















乗っ取られていました!!!!!!!(((( ;°Д°))))




















不死鳥によって!!!!!!  →いつぞやの記事の不死鳥写真集より










よりによって、
ビッグ☆不死鳥さま(192㎝)の住まいの近くに
引っ越しさせていたのです(>_<)



たった一カ月程でこんなになるなんて!!!
こんなの想定出来ません・・・
いや、不死鳥ファンとしては想定出来て当然でしたね・・・
まだまだ愛が足りませぬ。














しかもそれだけじゃありません!!!!o(TωT )


不死鳥様にクレマチス様が絡みついていたのです!!!!

(必死で外す、園芸部エース ユパさまの白すぎる手)












侵略する者 ⇔ される者 ←幾度も繰り返す


















ふうっ!!!  やっとこさ取れました!!!

まぁ、元気で何よりですが・・・。(´д`lll)










ごめんね、クレマチス様。
もう不死鳥様の近くには置いたりしないよ(>_<)




※不死鳥達には、彼らのテリトリーに帰って頂きました。






しかし・・・

子宝草、不死鳥、錦蝶、セイロンベンケイ、
胡蝶の舞が蔓延る温室内に、
死角は・・・なかった。





さて、来年どうしましょ。
明日の事は明日、
来年の事は来年考えましょ( ´艸`)








◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


お待たせしました!!
「巻き込み☆コメント返信!!」


>あんさらさん
>つばさこ。氏
>ユパさま
>たぷりんさん
>かれんさん
>ジャスナさん

皆さんこんばんはーー!!
毎回毎回キモス記事ですが、
私も書きたくて書いているわけでは・・・な・・・い・・・・と、
言いたいのですが、
もう頭がそっちの方向に行ってしまっているので、
修正不可能なのです(>_<)
しばしお付き合いくださいませ!

あんさらさん、
アドロミスクス属、検索かけてみてビビっときました!
多くの多肉ブロガーさんの所でもお目にかかりますが、
お店に売っている所を見た事がないという・・・(;´Д`)ノ
クーペリーが有名なのですね!?
でも、私は、白地に深緑~茶の模様が入る、
「ブライアン・メイキン」に一目惚れしてしまいました!!
学園祭の売上げで・・・
あ!また自重しなさいとの声が聞こえてきそうです(笑)

そうそう、100均のマザーリーフは、
おそらく→いつぞやの記事 で紹介した、
セイロンベンケイの葉だと思われます!
そう考えるとウチの温室もぼろ儲k・・・・いや、何でもないですww


そして、園芸部の諸君!
ここは・・・しょももものテリトリーなので、
1アウトは、0.5アウトに換算されるのです( ̄▽+ ̄*)
なので、あと3回は大丈夫なのです☆
って・・・・あと3回しかセーフじゃないのか!!!
それはやばい(((( ;°Д°))))
胡蝶の舞の根っこに刺さって反省してきます!!

そう。。。胡蝶の舞の、教授(神)が特にお気に召されたポイントは・・・
名前・・・もあるのかもしれないが、根っこなのです^^
ジャスナさん!
胡蝶の舞も、
うさぎ達と同じくカランコエ属なのです☆
ふっかふかの葉も良いですが、
スレンダーな美脚で体を支える様にも魅了されちゃってくださいましо(ж>▽<)y ☆

そして、かれんさん☆
何とこりゃまたビックリな事に、私も大阪在住ですよ!
実はかなりお近くだったりして・・・
大量のロウルサンコ便、寒さに負けずしっかり発根してほしいですね!
多肉達を冬は家に取り込む・・・というのも、
氷点下や、霜に弱いからですね。
長年外で育ててきた株などは、強いかもしれませんが、
通常は夜だけしまう、
または簡易温室を作ったり、
発泡スチロールや段ボールで防寒対策をするようです。
ウチは出窓なので基本そのままですが、
今年から外に出した高砂の翁だけは、
寒さに慣れていないので毎晩しまっています。
カランコエ属はマダガスカルなど、とても暑い地方に自生している種類なので、
特に寒さには弱いみたいなので、
注意が必要ですよ!!!!


で、たぷりんさん!
そうなんですよ!
職が決まったんですよ!!!
植物の勉強のつもりで、しっかり働いてきまーーす^^
ちゃんと就職活動もしていかないといけませんが、
それまでの資金が・・・ごにょごにょ・・・
お金は、大切です(笑)
多肉買わないといけませんもの☆
この間はですね・・・モンステラの葉っぱを拭いて、
幸せな気分に浸っていました(>_<)
もしかしたら恍惚の表情を浮かべていたかもしれない、と
後々不審者扱いされていないか不安で仕方ないのです(((( ;°Д°))))
でも、まぁ、楽しくやっていけそうです!