草ポケモン、ありがとう!! | しょもももの芸術的多肉事情

しょもももの芸術的多肉事情

 
多肉植物と芸術を愛する人間のブログ。
まさかの5年目突入!
今年は・・・花屋を多肉屋にすべく奮闘中!

推し多肉は勿論、カランコエ属の不死鳥。
目指すは・・・多肉ブログ界の不死鳥!!!



園芸部の活動が中止になり、ゆったり過ごすつもりだった昨日。




母「あんた、草ばっかり整理してんと、
  部屋の整理したらどない?」







しょももも「。。。。。。( ̄ー ̄;)」









見渡せば、日本画の材料と多肉鉢、
試験期間に使った資料の山が・・・・・・!









多肉の事しか考えられず、
自分の事すっかり忘れてました!!!!!((((((ノ゚⊿゚)ノ








今は「断捨離」が流行っているそうですね!!!


 「断」・・・入ってくるいらない物を断つ
 「捨」・・・ガラクタを捨てる
 「離」・・・物への執着心から離れて「自在」の空間へうつる 


ふむふむなるほど・・・









と、いう訳で、
もう綺麗さっぱり、整理しました!!!!(≡^∇^≡)






捨てられない女が思い切りました!!!





と、いうか見苦しくてすみません(>_<)
我ながら、昨日みたいな記事を毎回投稿すれば、
良い感じのブログになるのになぁと思うのですが。。。汗汗








私の部屋は、学校で配布されたプリント類が多いです。



あれもこれも、いつかまた読むだろうと思って置いていたのですが、
ふと思いました。




手元にある一冊の本だって、時間がなくて読むのがやっとなのに、
過去の資料なんてとてもじゃないけれど目を通せない!!と。

それに、あれもしなきゃ。。。とか思っている内って、
何やっても手につかないんですよね。









すっきりしました!!
本棚がガラガラになったので、新しい収納スペースが出来ました(‐^▽^‐)








でも、大学のプリントより何より、
未練が残る品物があります。

今も捨てようかどうしようか迷っています。



ポケモンゲームの攻略本です^^
7歳の誕生日プレゼントに、ゲームと一緒に買ってもらったものです。




実はゲーム好きな子どもでした~

もうこのソフトは家に無いから捨てれば良いのに、
思い出が詰まり過ぎて捨てられません。。。






でも、これがゴミ屋敷に繋がるんですよね!?。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。












この書き込みよう。



ポケモンをGETする度にシールを貼れて、

ポケモンが一つ技を覚える度に書き込んで、
また修正液で消して良い組み合わせを考えて。。。




なんつー小学1年生だ・・・とか今なら思います(>_<)






でも、それ程面白かったんです!
皆さんはおそらくゲームをする子どもを叱る側でしょうか?(ノω・、)









思えば、私の植物好きはここにあったのかもしれません♪





当時、愛してやまなかったポケモン。

フシギダネ










ウツボット



懐かしいです(>_<)
草ポケモンが大好きでした!!

はっぱカッター!!つるのムチ!ねむりごな!






初代の151匹のポケモンのデザインはどれも素敵で、
見た目の良さだけでなく、
ウツボカズラやラフレシアをモデルにしたポケモンが考案されている辺りに、
ポケモン製作者の知識や興味の範囲の広さを感じさせられますね。


音楽も、ゲームボーイのたった3和音で、
大人になった今でも全てがどこで流れたか分かるくらい
印象的なメロディ揃いです。


内容もシンプルながら何回も何回もプレイさせる程の魅力!








ホント、面白かったなぁ。。。^^







今ではハエトリグサをモチーフにしたポケモンも
出てきているので、
次は多肉!?




いや、もう
ポケットモンスターに対抗して
タニックモンスター!?











・・・

多肉は多肉のままで良いですね!(;^_^A






今日はオタクモードでいっちゃいました(笑)
え?いつも多肉オタク?^^


この本を捨てようかどうしようか、次のゴミの日まで考える事にします^