多肉を布教せよ!! | しょもももの芸術的多肉事情

しょもももの芸術的多肉事情

 
多肉植物と芸術を愛する人間のブログ。
まさかの5年目突入!
今年は・・・花屋を多肉屋にすべく奮闘中!

推し多肉は勿論、カランコエ属の不死鳥。
目指すは・・・多肉ブログ界の不死鳥!!!


こんにちは!!
やっと先週の土曜日で、最後の期間外授業が終わり、春休みが始まりました!!






受験前の予備校前の訪問や、
植物の細胞見たり、
ベンケイソウの発芽場所の断面観察の実験準備、
彼氏(人間)のバイト先の送別会(就職決まったんですー!!!(‐^▽^‐))、
イラストバイト、
新たな寄せ植え、
園芸部の活動
衝撃のぺペタすさん・・・








。。。。。。色々走り回っていてネタは十分なのに、
バタバタと活動→自室でぐったりを繰り返し、
しばらくパソコンに向かえず。。。






コメント返信が遅れて申し訳ないです!!







体力ないんですかね。。。?(ノω・、)

まぁ、まったりいきます汗汗




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆




そんな今日は。。。
入試前の予備校訪問報告を!!



受験前の空気、そして、
前回
紹介しました寄せ植えの反応は如何に!?








受験前日、生徒達は本番前の調整に入っていて、
軽い腕鳴らし目的の描写に取り組んでいました。

だいぶ皆、落ち着いている感じで何より・・・







そんな中へお土産のドーナツと
多肉を持ち、空気を読まないしょももも乱入!!









先生↓(*^_^*)


(写真使用の許可は撮ってなかったのでイラストです^^)
どアップの写真があるのです!!







せ、先生、めっちゃ近い!!!汗汗








でも、さすが先生!この中で月兎耳とゴールドデモンズ以外は見た事があるそうで^^
その二つには「ひゃ~おもろいなぁ。。。!!」と注目してました!!







ちゃんと、
日当たりや水やりの頻度、霧吹きで水をあげたら良いのか、など
しっかり気にしてくれました!!






予備校には観葉植物が沢山置いてあって、
描写の練習の時にはお花も沢山買ってきてくれます。
多肉、とジャンルは違えど、先生はホント植物好きだなぁと思わされました^^









私の受験時に高一だった後輩が、今年やっと本番。
リベンジの子もいて、私もドキドキです!!
何年経っても、
このシーズンの緊張感は忘れられません・・・







今年も意地悪な試験課題だったそうですが。。。・°・(ノД`)・°・










ちょっとだけ、予備校紹介♪




こうやって毎回、授業の後に壁に作品を貼りだして、合評会です。
皆の作品が見れて、とても勉強になりますが、
入試前は結構辛いものです・・・
先生達も辛いんですけどね。
ブロッコリーやトイレットペーパー、また難しいものを・・・
一度は通る道です。











一番奥にいるのが先生^^
他にも先生が4人、日替わりで教えに来てくれます~
植物好きのこの先生がメインです。











壁には歴代の楽しい作品が!
真ん中の横長のウツボカズラの作品は私のです♪








私は、一浪なので、高3から二年間、ここでお世話になりました。
特に浪人してからは、ほぼ毎日来ていたので、
もう家みたいです(笑)








あ、これこれ!
私が野菜(農業)に目覚めるきっかけ!!




ホント懐かしいのが出てきました。。。!!!
試験課題の一つ、着彩(鉛筆で書いて水彩絵の具で着色)の練習です。
浪人時代、調子に乗ってた時のです^^





あ、これも。。。






( ̄□ ̄;)キモー!!

お遊び用の題材です(>_<)
「芋キッス」
描きたいものが見つからず持て余していた時のですね!









でも、一番思い出に残っているのは・・・




現役の時に描いた金鶏の剥製です!
この時は燃えていたなぁ・・・






・・・今は?




はっ!!
もっと燃えないといけませんね!!!



今はのらりくらりと暮らしている気がします!!!!










もっと、、、いや、でも・・・

適度に頑張るかぁー!!!( ̄▽+ ̄*)