こんにちは。三益倶楽部 美保です🎈
先日、父が読んでいる本が気になり、早速借りて読みました。
【蔵を継ぐ】
日本酒業界を牽引する、若き蔵元たちの5人の想いに迫る本です。
5年程前に発売された本で知ってはいたものの、読んでおらず、父のお陰で読む機会をえました。
最初に書かれていま蔵元が、「冩楽」醸造元 宮泉銘醸の宮森さんでした。
もう目から鱗。時間を忘れて読んでしまいました。努力に努力を重ね、ストイックにお酒と向き合い、逆境を切り開いていく姿に感動。
この本を読んでいたら、冩楽が無性に飲みたくなり、買って帰り、堪能しました。最近、新調したお気に入りの能作 片口とおちょこで。
100人いたら、100人が「美味しい!」という酒を造ると強い信念。
三益で取り扱いがスタートし、1年となりますが、店の棚に並べられるまでに私の中で沢山のストーリーがあります。お取引をしたく、数年越しに会津若松にある宮泉銘醸さんまで行き、お取引が決まったときは、もう目の前で泣いてしまったくらいです。
冩楽を飲むとその時が思い出されます。
この本には、5人の造り手が出てきますが、どの蔵も熱く、ジーンと胸にくるものがあります。
もしお時間があったら見てみてください。