いよいよ涼しくなってきました。

早速、長袖をきています。

でも着ると着るで、暑かったりするんですよね。

秋、好きな季節です。

日本酒も美味しい季節です。

本日は、
室町時代にタイムスリッープ!しちゃいましょう。

奈良県から菩提酛仕込みのお酒到着ですぺこ

菩提酛 三諸杉 純米1800ml…3,240円

菩提酛 三諸杉 純米 三益酒店

芳醇なコクとフルーティー感のある甘み、酸味が特徴な味わいです。

一度、お試しください♪今、当店でじわじわ人気なお酒です。


そもそも菩提酛造りとは?


室町時代(1400年初め)に奈良・菩提山正暦寺において、創醸された醸造法です。


製造工程で「生米」を使用することを特徴としており、


このほど、その造りが正暦寺で約500年ぶりに復活しました。

正暦寺・寺領の米と水を用い、


境内より分離した「正暦寺乳酸菌」「正暦寺酵母」の働きにより(もと)を造り、


これに近代醸造法を融合させた奈良県独自の地域特性のある濃醇旨口の純米酒です。

また、この菩提酛の製造技術は正暦寺において、


後世に継承されるという文化的側面も合わせもつ味わいです。


◆オンラインからでもご注文できます◆
http://item.rakuten.co.jp/shudoujyuku-kanzakeya/10230894/



----------------------------------

当店は300種類以上の地酒を取り扱っておりますので、

ご興味のある方は直接店舗にてお問い合わせ下さい。

宜しければ、下の動画をご覧下さい。

三益酒店 問い合わせ: http://youtu.be/iLwjrXCPVUk

三益酒店 ホームページ http://bit.ly/1sR9GxH

メールアドレス info@mimasu-ya.com


三益酒店 Facebook http://on.fb.me/V7YCx5

電話番号 03-3907-0727 (←スマートフォンからだと、タッチして頂くと繋がります。)


----------------------------------