月曜日は栃木県小山市まで、
「鳳凰美田
」を醸す小林酒造さんへ行ってきました!
先日のブログ
でも書かせて頂きましたが、
学生の頃のお田植え祭や収穫祭の記憶が残っているので、
行く前からドキドキでした。
でもその緊張をほぐして下さるように小林専務は笑顔で迎えて下さいました。
ちょうど造りまっ最中だったので、造っているところも見ることができ、
ピリっとした空気に背筋が伸びました。
やっぱり酒蔵さんに行かなければ、分からないことって多いなって。
実際に酒造りの現場を目にすることで、鳥肌が立つこと、情熱を感じることが多かったです。
フルーツ感いっぱいの華やかなタイプのお酒です。
グラマラスなお酒なので、私たちの場合ですけど、
海外ドラマを観ながら飲みたくなってしまいます。
わたしは「デスパレートな妻たち」でゆみは「ゴシップガール」にハマっていますから、
一緒に飲むにはピッタリなんです。
今度、機会があれば試してみてください。
お蔵訪問はやっぱり心が揺さぶられました。
造り手の方にお会いするとお酒への愛情も深まっていきま
また、好きなお酒が増えました
小林酒造さんの入り口の前でユミ。
本当にこの度は貴重な経験をありがとうございました!!
鳳凰美田、是非、飲んでみて下さい

只今、大好評発売中!
鳳凰美田 髭判 無濾過 本生 純米吟醸
1800ml・・・2,940円
詳しくはコチラでご紹介中デス。(↓)
=============================
鳳凰美田雄町(純米吟醸無濾過本生)
720ml・・・1,785円
720ml・・・1,785円
================================
また、今回初めて珈琲の飲み比べをっ

エチオピア産とインドネシア産のもの。それとそれのブレンド。
小林酒造さんのすぐ近くにある珈琲工房ほろにがさん
。
現地まで豆を買い付けにいかれてるとか(‼)
珈琲ワールドを少しだけ覗けて嬉しくなりました。
日本酒やワインのティスティングのようなことを珈琲ではカッピングというそうです。
現地まで豆を買い付けにいかれてるとか(‼)
珈琲ワールドを少しだけ覗けて嬉しくなりました。
日本酒やワインのティスティングのようなことを珈琲ではカッピングというそうです。
帰りの電車ではスターバックスの飲み比べ。
カフェインがきいたのか、
帰りの電車はやけにハイテンションなわたしたちでした
三益酒店:しょうみほ