食欲の秋なのか、なんなのか、最近食べてばかりのブーな私です。
なので、昨日はジムでランニングやバイク、筋トレをしてきました。
なんたって、スポーツの秋ですから!
9月17日に行われた「独楽蔵を楽しむ会」は、お陰様で大盛り上がりで終わることが出来ました。
ご出席下さった皆様、本当にありがとうございます!!
写真は「独楽蔵」醸造元の杜の蔵さんの杜氏さんです。
今回は杜の蔵さんオリジナルの純ちょこ(左の茶色のお猪口)お土産つきで、お喜び頂きました。
まずは蔵人の名倉さんご挨拶です。
福岡から遥々お越し下さいました!
名倉さんの酒蔵のご説明、お酒にまつわるストーリーが面白くて、お客様も徐々にヒートアップ。
乾杯は、「独楽蔵 然」とトニックウォーター割りで。
1対1で割るのがミソなんです。
こちら皆さん、大絶賛!お風呂上がりにクィっと飲んでしまいたくなるお酒に大変身です。
私たちはお燗番。
より「独楽蔵」が美味しくなるように、温度計とにらめっこ。
「次のお酒はー!」
「ハーイ、もうちょっとでーす。」
こんな会話が行き交いました。
おっとと!
お酒の合間には、和らぎ水を忘れないで下さいね。
こちらは「独楽蔵」の仕込み水です。超軟水なので、口当たりまろやか~♪
おつまみは、こ~んなカンジでしたよ。
とにかく「旨い旨い!」と、お客様。
皆さま、「饗酒堂 温」
さんのお料理と独楽蔵のお酒にニコニコ笑顔です。
ワインがお好きなお客様からはこちらのチーズの盛り合わせと「独楽具蔵悠5年」 のマリアージュ-が素晴らしいとお言葉を頂きました。
続いてじゃんけん大会~!!
独楽蔵の麹ドレッシングと前掛けを掛けて、大盛り上がり。
じゃーんけーんぽんッ!
最後は私たちも一緒に「独楽蔵」
を呑み、みんなで笑って、楽しい夕べでした。
お客様のパワーと名倉さんの情熱が重なりあって、大盛り上がりの会となりました。
温さんの一品一品出されるお料理×独楽蔵のお酒たち=相性抜群=お客様の笑顔。
本当に温かくて良い会となりました。
会をするまでは、ドキドキな私たち。
でも、このドキドキがたまらないです。
この度は出席された皆さま、饗酒堂温さん、そして、杜の蔵の名倉さん、本当にありがとうございます!!!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
今回の「独楽蔵を楽しむ会」の開場場所であった、
「饗酒堂 温」さんのご住所です。
東京都板橋区大山町31-2 松永ビルB1
(東武東上線大山駅徒歩1分)
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
お酒の会後の「一杯」が旨すぎでした。
なので、一杯じゃきかず、
はて、何杯だったっけな。とにかくいっぱい。
だから、ドキドキするけど、ワクワクします。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
全国地酒処:三益酒店
ショウミホ(スポーツの秋なので、最近ランニングしてます。)