一週間前の今日、全国日本酒フェアに行ってきました。


三益酒店 看板娘 "ショウミホ"のマイペース日記-日本酒フェア


同時に、平成22酒造年度全国新酒鑑評会にも参加してきました。


今回は、日頃からお世話になっている木下酒造さんのフィリップハーパー杜氏と一緒に回らせて頂きました。


三益酒店 看板娘 "ショウミホ"のマイペース日記-フィリップハーパー杜氏

当店でも大人気のアイスブレーカーは、今年も大好評ですぺんぎん


200種類位、利き酒をしましたが、その間、間でハーパー杜氏が


「このお酒はね」とか、


「香り、風味はね」


など、私一人だったらさら~っと通り過ぎてしまっていた所でも、立ち止まり、奥の奥まで隣で説明して下さいました。


三益酒店 看板娘 "ショウミホ"のマイペース日記-公開利き酒


鑑評会酒とは知っていても、この蔵元さんがこんなフルーティーなお酒を造るんだっていうのも、また新たな発見だったり。


金賞を取ったお酒より、取っていないお酒の方がバランスがいいなって思うのもあれば、やっぱり、金賞だ!っていうのもあったり、似ているようで、利き酒をしてみると、県によっての違いも感じられ、面白かったです。


日本酒フェアの会場では、鑑評会酒とはガラリと変わったお酒がズラリお酒


杜氏と回る機会なんて、滅多にないので、刺激も多く、もっとお酒が好きになりました。


私が「あっ!」っと、感じたお酒をどう思われたか聞いてみるのも面白かったです。


日頃からお世話になっているお取り扱いの蔵元さんにもご挨拶をさせて頂き、モチベーションも上がりました。


ハーパー杜氏と回らせて頂き、


日本酒の味わいはこうだ!って決め付けるのではなく、色々あって、いいんだと感じました。


お燗が旨いお酒、香りが高いフルーティーなお酒、色んな味わいがあるから面白いんだなぁっておんぷ


両方あるから、それぞれの良さが引き立つんだと思います。


その中で、お客様にピッタリのお酒を私たち地酒屋が探して、ご紹介をさせていただければいいんだと思いましたきらきら!!


ハーパー杜氏、この度は本当にありがとうございます!!