家族でお疲れ飲みをしていたら、コテンと寝てしまい、起きたら今に。


見事に年が明けちゃいました~初日の出


皆さま、昨年も本当にありがとうございますayaペコaya


今年もどうぞ三益酒店を宜しくお願い致しまーすクラッカー音譜


+.+.+.+.+.+.+.+.+.+.+.+.+.+.+.+.+.+.+.+.+.+.+.+.+


昨年は本当に出逢いに恵まれた一年でした。


振り返ると、


三益BAR、ホットBAR、楽天市場「酒道塾燗酒屋」オープン、

年間を通しての徳島での阿波山田錦の視察での出逢い、

滝野川ごぼうビールが北区の名品に選ばれ繋がったご縁、

店頭&インターネット(中にはクレームから始まった数名のお客様)が、

今では「ミホちゃん、ユミちゃん」ってお電話を下さるようになったり、

泡盛をきっかけにアーティストさんとお知り合いになれたり、

江戸八ファミリーの皆さま、kitaku部、台東区セミナーからの出逢い、

若手商人スピーカー経験、スマイル日本酒、姉妹企画「奈良萬の会」etc.


とにかくいーっぱいありました。


ユミのブログにも書いてありましたが、2010年は鹿児島県での酒蔵さんでの焼酎造りから始まった一年でした。

焼酎造りの現場を体験することで、寒さ、暑さ、時間・・・


「酒造りは子育てと同じ」


と、聞いたことがありますが、本当に手間暇がかかって、ほっとけなくて、現場を体験することで感じる部分が多かったです。


蔵の方々が優しくって、しばらく鹿児島に住んでいたくもなりました。


だからこそ、焼酎をもっと好きになれたし、ちゃんと伝えていかなければ、大切に売らせて頂かなければと心から思いました。


スナックで歌った「鹿児島パラダイス」は忘れられません♪


年明け早々、三益BARを始めました。

ひょんなことがきっかけで始まったBARですが、沢山の方々とのご縁を頂き、とても楽しかったです。


三益BARを経ての現在のホットBARもまた、出逢いいっぱいの場で毎週金曜日が楽しみだったりします。


最初、ユミから「お姉ちゃん!」って言われた時、

酒屋の仕事でいっぱいいっぱいなのに大丈夫かよ~って、

思っていた私ですが、

ユミの「お姉ちゃん、してみよう!頑張ってみようよ。」との後押しで、一歩前に進めることが出来ました。


経験もないので、最初は不安でしたが、いざ始めてみると毎週金曜日の出逢いにワクワクな私たちです。


大好きなお酒たちを伝える場が増えて嬉しいです。

働くシチュエーションが違うことで、逆にリフレッシュしています。


「好きだからこそ、出来るってこういうことなんだ!」って本当に実感です。


いつも皆さま、私たちミホ&ユミ姉妹に元気を下さり、ありがとうございます。


BARを通しての出逢いは、三益酒店と同じくらいに本当に大きいです。


また楽天市場「酒道塾燗酒屋」 のオープンをすることが出来ました。

これからもっともっと品数を豊富にしていきます!!

本当に感謝しても感謝しきれません。


目まぐるしく動きまわった一年間。


幼いころから母が

「酒屋にとっての通知表は12月」


と、言っていました。


「お客様がどれだけご来店下さり、どれだけ忙しくなれるか、12月にその答えが分かるのよ。だからこそ日頃から頑張らなきゃね。」と。


12月の商店街のあの賑わいが好きでした。

物心ついた頃から褒められるのが好きで、家の手伝いをしていました。

大晦日が近くなると、あの賑わいが子供心にわくわくしたものです。


ホッペを赤くしながら、ユミとどっちが大きい声を出せるか、


「いらっしゃいませー!」


って、言い合いながら笑ってました。


ミカが生まれたのも年末の忙しい28日、

私が小学4年生で、ユミが2年生。


いつものようにアルバイトのおばさんと店のお手伝いをしていたら、

お昼過ぎに入院先の病院から電話が鳴りました。

ユミ以外に妹が出来るなんて、信じられなくて、みんなで喜んで、

商店街中の人たちに聞こえるように大きい声で言いました。

真っ先にタバコ屋のおじいちゃんの所に、

「ジジー!赤ちゃん生まれたよー!」って言いに行ったような気がします。


でもいつの間にか、一つ、また一つとシャッターが閉まっていきました。


幼い頃のあの賑わいを取り戻したいけれど、自分の力じゃどうすることも出来ません。

でも自分たちのお店を賑わすことはいくらでも出来ると思います。


きっともっともっと広がるはずです。私たちなら出来るはずです。


2010年、家族みんなで一丸となり、頑張りました。

ユミが終わってからのお疲れ飲みで、泣いてました。

すごく頑張ったから出た涙だと思います。


つい出来ないことの言い訳をしてしまう私でしたが、

そんな私は2010年にサラバしてきました。


2011年の今年は、もっともっと飛躍の年にします。

パワーアップします。

もっともっと進化した三益酒店になり、皆さまにお喜び頂ける酒屋となれますように頑張ります。


私自身がカッコよくなって、輝きます。


やる気のアクセル全開で、かっ飛ばします!


HAPPYでNICEな一年にしてみせます☆★☆


本年もどうぞ三益酒店を宜しくお願い致します。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


全国地酒処:三益酒店

東海林美保(ショーミホ)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆