お客様へ
お客様の大切なシューズが壊れてしまい、残念なお気持ちを察しております。
しかし、全く元通りにはならずとも、「また履くことができる!」喜びを、感動と共にお届けすることが小生にはできます。
お客様のお問い合わせに、
具体的な作業例を写真でご紹介致しますので、是非修理を行う或いは断念するかのご参考にして下さい。
1.靴底の劣化状態
これは横浜市にお住まいの男性のjoyaシューズの靴底加水分解による崩壊例です。
加水分解とは、ウレタン素材に多く見られる化学的な材質分解です。
日本の高温多湿な環境では、この素材には厳しいものの様です。
しかし、毎日のように履きこなしていけば、ウレタン樹脂の繊維断裂は軽減されることもわかっています。
2.修理法
崩壊したウレタン素材の靴底を除去して、新しいスポンジ素材をミッドソール構築した上で、国産ゴムソールかスポンジ素材でアウターソールを圧着し靴底を完成させます。
-靴底の除去-
劣化したウレタン素材は二度と再生使用は出来ません。
-ミッドソールの構築-
まず、あい底と云うプレートを装着し、アッパーと強く縫製します。
同時に、靴の腰を強くするシャンク(腰骨に相当)する部品を埋設します。
-底付け-
小生のjoya靴底交換修理修理は独自のものです。
それは、
joyaのデザインや機能の再生は技術的に不可能です。
それゆえに、
一般的な靴修理店では取り扱いをしていない様です。
従って、お客様のご希望の多くは
「アッパーは綺麗なのに、
なんとかならないか?」
お客様のご希望には、
「フラットソール」の
新しいjoyaに生まれ変わらせる技術でお応え致します。
-修理価格-
お見積もりをご提案させて頂きます。
修理ご希望のjoyaの全体像と壊れた部分の写真の2枚があれば、適切な修理価格をお知らせ致します。
-ご注文方法-
当店まで直接お持ち込みください。
もしくは、宅配便をお使いください。
-お支払い-
現金前払いか、ゆうちょ銀行口座へのお振り込みでお願いしています。
-店舗のご紹介-
下記の表示をクリックして下さい。
-修理を終えて、お客様からのコメントが届きました。
栃木県のAさんから、原文をお借りします-
今夜先程、joyaシューズ届きました。
早速、女房が仕上がりを拝見し、また履き心地を確認しました。素晴らしい仕上がりと、安定感に大満足しています。
靴屋のヒロさんに大感謝です。有り難うございました。また、キ―ホルダーも有り難うごさいます。
栃木県 -A-