愛鋏はイタリア製サンクリスピーノ-研ぎました | リペアショップPINO-靴の修理職人ヒロさんのブログ

リペアショップPINO-靴の修理職人ヒロさんのブログ

靴修理一筋、-1994-創業のリペアショップPINO。乗馬靴の修理が得意ですが、靴ならば、どんな壊れ方でも独自の経験アイデアで「お直し」いたします。
その修理の方法技術などを日記にしてブログアップ。おたのしみに。

今日もコツコツ靴修理。

小生、1952年生まれの爺さんにござります。

靴の修理仕事に携わって30年を超えて、益々元気にお客様の大切な「相棒」のお直しをしてござ候。

そんな靴修理の色々を、宜しければ最後までご覧くださいませ。

有難う存じあげまする。


小生の靴修理にて使用する道具の中では、

やはり革などの裁断鋏でござろうか。

一日中、ひっきりなしに使うが常でござるのです。

定期的にと云うか、切れ味が落ちれば砥石で研ぎまする。

で、最近はその頻度が多少ではござるが増しましてござるのです。

原因かどうかの決め手はござらんが、自身の握力が落ちた様に感ずる。


尚且つ、小ぶりな手でもある故、鋏を握る事には余分な力が必要。

で、本日は朝から鋏研ぎに時間を費やして御座ります。


小生の使う革鋏は、伊太利亜(イタリア)製のサンクリスピーノなる頑丈な鉄製の鋏にござる。

これも小生が靴修理を始めた日から数え、三十年を超える付き合いになる。

ヨーロッパの、モノの無骨さが職人の手に馴染む、そんなお気に入りの逸品。




荒の砥石で二十分。

仕上げ砥石で十分掛けてござる。


おお、見事に『スパッと切れた』!

4ミリ厚のベンズ革と呼ぶ本底用革が、それこそストレス無しに切れると、本当に気持ちが良い。


手に馴染んだ道具は、私の相棒でござる。

大切な相棒にござる。


「よっしゃ、砥げたど!」


*****************

 リペアショップPINO

  靴修理職人  ひろせよういち 


お問い合わせはお電話がわかりやすい!

店のお問い合わせ番号

 070-1773-1005

店主ヒロへホットライン

 090-3822-8711

木曜日定休

9:00から18:30


577-0807 大阪府東大阪市菱屋西1-24-6

リペアショップ PINO

代表 職人ひろせよういち

職人ヒロが直接お受けいたします、お気軽に!

メールのお問い合わせはこちらから



工房PINOで出来ること。

① 乗馬靴の各種修理と調整。

・ファスナー交換や靴底の補強修理。どんな壊れ方でもお任せください。

②乗馬用チョッパーの製作修理・

 ・本革にこだわる手作りチョッパー。ベストフィットをあなたに!!

③あらゆる靴の修理が可能。

・カンペールの靴、リーガルの靴、MBT、レッドウィングなんでもOK。

④下肢障がい者用の「靴型装具」修理と調整。

・脚長差があって靴の補高を必要とされる方はご相談ください。

  詳しくはお電話で。

いろんなご相談おまちします。


ご相談はお電話がわかりやすい!!

070-1773-1005

577-0807 大阪府東大阪市菱屋西1-24-6

リペアショップ PINO

 代表 職人ひろせよういち

メールのお問い合わせはこちらから