こんにちは、食育料理人kyokoです。

 

6月なのにもうすっかり7月の陽気だそうです。夜はまだ少しひんやりするのですが昼間は暑いです。

 

武漢ウイルス禍もあって、体力気力ともにバランスを崩しがちなのに、この気候は答えますね。免疫も落ちやすくもなりますので

生活のリズムは朝昼晩の食事のタイミングでとり、無理はせず調子が悪いときは食べ過ぎないようにしてできるだけおとなしく横になっていましょう(目は使わず音だけ聞く)。

 

そして、気温が上がると気をつけたいのが食中毒や粉物や乾物類のダニの侵入や繁殖。今回は、食品安全委員会でミックス粉(ホットケーキやお好み焼き粉など)の保存についての記事が出ていましたのでリブログ致します。

 

武漢ウイルスによる自粛もあり利用されていたかたも多いかと思います。

ダニアレルギーのある方やアレルギー関係に注意が必要な方は特に読んでおかれるとよいでしょう。

 

写真はイメージです

 

 

「ミックス粉は開封したらできるだけ使い切るようにしましょう。ミックス粉が残った場合には、ダニの侵入や繁殖を防ぐため密閉した容器に入れ、冷蔵庫で保存してください。また、冷蔵庫に保存した場合でも、早めに使い切るようにしましょう。
もし、保管していたミックス粉にダニが繁殖した場合には、そのミックス粉を廃棄してください。」