夏の奄美大島〜昆虫編2日目〜 | 明治大学 植物保護研究部のブログ

明治大学 植物保護研究部のブログ

明治大学理科部連合会に所属する「植物保護研究部」
通称『植保』のブログです。
植物をはじめとした生物全般および鉱物に関する記事を書いています。

こんにちは、クスサンがお送りします!爆笑

今回も前回奄美大島〜昆虫編1日目〜に引き続き、奄美大島での採集記です!


更新が遅れてしまったことをお詫び申し上げます…


2日目、ついにバナトラが到着します!僕とポサポサ君、DEN君は早くバナトラを仕掛けたくてドキドキラブラブ


輸送の際に漬け汁が漏れないように、ビシッと袋を何重にもしてあるので、漏れてベタベタになる心配はありませんニヤリ


僕はドキドキしすぎてポサ君にバナトラ受け取りを押し付けお願いして、ホテルの周りで網を振ってきました!!


{CF6471D1-1DBD-4C76-ACEE-2BE6A3F19668}
ヤマトシジミ南西諸島亜種。たくさんいました


{1D6918E0-905A-44AD-B5CE-D0747CB5B740}
タテハモドキ。こちらもたくさんいました。溢れる南国感


他にもヤブヤンマ、コイナゴ、リュウキュウミスジなどを採集できました。


すると運送業者さんからポサ君に電話が…


(これは絶対漏れたやつだ…)
僕とDEN君は全てを悟り、いざ段ボールオープン!

{5760399F-2AD6-48CB-B537-21E70917736B}
この液の量(作成途中の1枚)段ボールもベッタベタ。一日中ベタベタな日でした。


届いたバナトラはベッタベタでした、縛りが甘かったようです。送る方はお気をつけて…


ベタトラ、いやバナトラをかけるべく、いざ奄美の森へ!

{EE68B82F-31D8-47B6-A140-BC39C81AE1CB}
採るぞ、クワガタ!


林道で木の高所にバナトラを仕掛けながら、昼間の虫を探しました!

{455AA34D-F836-4F1C-96F4-ECD8E3F7F57D}
ツマベニチョウ。とても良い蝶ですね…

{97A3B5ED-DFBE-42A2-B7A9-4725684870B2}
モンシロモドキ。モンシロチョウに似た(?)昼行性のヒトリガです。どちらかというとスジグロシロチョ…

途中で夜間採集の買い出しも兼ねてマングローブパークにも立ち寄りました!

良いところでしたが、僕は虫ばかり見ていた撮り忘れてしまったので写真がありません…




{EB75586E-3655-4CA9-8D3D-9AA170C409B1}
ソテツに止まるクロマダラソテツシジミ。たくさんいました。

鱗翅だトンボだと走り回り、何か忘れているな…


そういえばバナトラが全然仕掛けられていません


昼の虫も新鮮なものばかりで、思わず夢中になってしまいます。
{F101E580-9DE5-4EF1-9EED-B04DBFAB3D08}
焦って必死に仕掛ける自分。バナナの重みで竿がブレます

これ、バナトラが重くて揺れるので結構難しいんです。この通り、トラップがツルっと落下!

汁を撒き散らしつつ猛然と迫ってきます。


そしてベタトラが顔面に直撃!バナトラだった


全身ベタベタです…最悪だ…





そしてめげずに無事(?)バナトラを仕掛け終え、夜間採集へ…
アマミノクロウサギやヘビを探して林道流しへ行く仲間たちと一旦別れます。今夜は1人、沢沿いでライトラです。
{FF799342-193A-48F4-9329-C51066E8F644}
気を取り直して点灯ダァーーー!!地味に携帯をマングローブパークに忘れてきました。

点灯後、十数分ほど経過したところ、嵐のような羽シロアリの大群が飛来。次々と目や髪に絡まり、顔にまとわりついてきます。ややご機嫌斜めになりつつライトラの虫を確認へ。


それでも虫はシロアリに負けず飛んできてくれました。

{44F8097F-AEF6-4DD1-8722-9E73F0F8BE9C}
アマミモンヘビトンボ。沢沿いだけあってアマミヘビトンボと共に多く飛来しました


{7AB03CFF-0597-4AC9-8FCB-92EA9B3ACCAB}
ホウジャクの仲間とヤクシマギンツバメでしょうか。ホウジャク類もたくさん見られました


次から次へとヘッドライトに突撃してくるアマミアオドウガネやブドウスズメ、そして全身をシロアリに咬まれて怒りゲージが爆発。


そのまま徒歩でバナトラを確認に向かうという暴挙に。
{1531EF58-F50F-40C3-96CD-69D8AC21845C}
オオゲジ。南西諸島のものは非常に大型でカッコいいです!ラブ

ヘビトンボ類やオオトモエはたくさん見られますが、クワガタの姿はなし…



{1BE34AD1-DEDA-402D-A97D-A965A39C4C58}

ライトラにはフチトリアツバコガネと思われるコガネムシが飛来していました。



シロアリにやられて地面を転がっていると、林道流しチームが迎えに来てくれました。シロアリの羽だらけの僕を見て少し引いているのが分かります(つらい)


車に乗って、いよいよ本命ポイントのバナトラを確認に向かいます。

車を降りてすぐ、葉っぱに大きな直翅の影を発見。これはもしや…!慎重に網で掬い取ります。



{FD7D2DDA-7C77-4E9B-9F22-9C90F15F5406}
マルモンコロギス♀!!やったーーー!


おおっ!狙っていたマルモンコロギスです!立派な産卵管のある♀、やったー!!マルモンコロギスは主に奄美群島に分布する大型のコロギスで、他の昆虫などを捕食します口笛



{2F24336F-9E4D-4E78-9921-6490F6F21FC3}
アマミヘリグロツユムシ。たくさん見られました
アマミヘリグロツユムシやアマミマダラカマドウマなど、奄美の直翅を摘みつつバナトラを確認します。

しかしここで悲劇が…



クワガタ坊主


なぜ…えーん あんなにたくさんいると聞いていたのに、全くついていません。


バナトラは初日は効果が薄いと言いますが、坊主は流石に堪えます…。
ポイントも間違ってはいないはず…。今年は大ハズレなのでしょうか。


すっかり意気消沈しつつ、宿へ帰ることに。最終夜にクワガタを採集することは出来るのか…?