過干渉な親をやめるべき瞬間 | 精神的・経済的ゆとりある人生のステージアップをサポート★立花しょうこ

精神的・経済的ゆとりある人生のステージアップをサポート★立花しょうこ

夫に依存して、我慢するしかない人生にサヨナラ!自分を取り戻し、ゆとりある人生を送れるようにお手伝いします。結婚15年で離婚危機数回→子どもの大反対→パートナーシップコーチングで夫依存から脱却。
低賃金や今の現状から抜け出したい女性へ、情報をシェアしています。

 

    

 数ある中から私のブログに興味を持って

 くださりとても嬉しいです💕

 

     はじめての方はこちら

 夫婦関係が上手くいっていない方、
  私のように
離婚した方がいいのかな
  とずっと悩みながら結婚生活を送っ
  ている方に、
私の経験をお話しする
  ことで、まずは
小さな第一歩を踏み
  出す勇気を持つ
きっかけになればと
  いう思いで発信
しています♫

  私の泥沼体験談が少しでもお役に

  立てれば幸いです♡

 

実は私…過干渉な親です!

 

先日、子どもから

「夏休みの自由研究は

自分でするから大丈夫だよ!」


と言われ

ホッとしたけど

材料の買い出しはどうするんだろう

と心配になってしまいました💦





こんな感じで

一つ一つの事に

先回りして


子どもの考える芽を

バッサリ摘んできた私です。


同じようなママさんいますよね?


ママが何でもしてくれるから


✅忘れ物多い

✅目覚ましかけない

✅自分が着る服が選べない

  洋服どこ〜??状態

✅ママに頼って自分で考えない


って昔の亭主関白妻のように

私が子どもにそうさせていたんです。


夫に「いい加減自分でさせろ!!」

と言われて

普通じゃないことに

気づいたんですよね💦


実はこれ

私が子どものころから


祖母や母から

言う通りにしなさい!

あーしなさい!

こうしなさい!


と、全てやる事が

決められていたから


それが当たり前だと

思っていたんですよね。





社会人になっても

上司の言うことは聞く

間違ってても言えない


人間関係の

色んな制約がつきまとい


自分で考える事や

意見を言うのも

段々面倒に感じていました。





このような親に育てられたら

自分で考えて行動しない

子どもになり

イライラしてしまいますよね!



パートナーシップを学ぶ事で

ママ自身の育った環境や

親からどのような関わり方を

されていたのかを知り


自分の子育てに関係してくるなんて

思いもよりませんでした。



子どもの成長過程によって

できる事はどんどん増えます。


娘は宿題をためたことへの罪悪感からか

私の仕事場で全部仕上げて

塾に行きましたw


自分でも気づいているんですよね

口出しせず身守る!!

助けを求めてきたら

話を聞いてあげる



慣れるまでは

忍耐が必要ですが

自分の好きなことをしながら

気を逸らして耐えました。



肌を離してはいけない時期

手を離してはいけない時期

手を離しても目は離さない時期

目を離しても心を離しては    いけない時期

 



それぞれ成長過程に適した

関わりかたがあるんです。





愛情や信頼

情緒の安定

人を思いやる心


これらが一つでも

欠けることがないように


可愛い我が子のために

ママも一緒に成長していきましょう♡


 

❁公式LINEはこちら❁
 
いつもブログを見てくださり

ありがとうございます!

 ご感想やご質問などありましたら
公式LINEへお気軽に送って下さいね💕
無料プレゼント計画中🎁
 
👆
ポチッと1秒で完了
 こちらから飛べない場合はID検索で
「@194jksbh」と入力して下さいね!