長男と私で家にいる時、必ずすること。


カタン物申す

ドイツ語版はこんな感じ。


日本でもそろそろ知名度は上がってきただろうか? 


私と旦那は10年くらい前に買って、遊んでいたのだが、2人でしても盛り上がりに欠けるゲーム。

なので、出産後は友人宅で遊ぶくらいしか機会がなくなっていた。


長男がもうすぐ5歳というクリスマスに、カタンジュニアという、5歳から遊べる子供用を祖父母名義でプレゼントしてあげた。


頭の回転が早い長男はすぐに遊び方を覚え毎日遊んでいた。新年を迎えてからは、オリジナル版も遊びたいと言い出したので、教えてあげるとこちらもヒット目がハートルンルン


以来、よく遊ぶように。


最初は戦略に難ありだったが、今では私を負かすほど。驚き 推奨年齢は10歳から。7歳に負ける私アセアセ


2人じゃ盛り上がらないゲームなのに、長男と遊ぶと何故か楽しい。飛び出すハート

カタンには色んなバージョンもあるが、ずっとオリジナル版でも全く飽きない私ら。


そして、旦那vs長男で遊ぶ時と違って、なぜか私にものすごく厳しい長男。


今日もハードモードだからねっ怒りて言われて、ほぼカードを交換してくれず、


長男の勝ち。無気力ハッ


来週はモノポリーと人生ゲームも予約が入った。

こんな感じで長期休みはボードゲーム三昧の長男(雨だし)

確かイースター休みには手作りの人生ゲームも作った。


まだ遊べない次男が幼稚園でいないので、こんな時でないと思いっきり遊べないから、午前中は付き合ってあげる。


テレビゲームよりは健康的だと思う。頭の。


ちなみに、次男はもうすぐ5歳だが、戦略ゲームは長くて頭に入らない模様。スライムダッシュ

モノポリージュニアが出来るようにはなったが、カタンまでの道のりは長そう。

まぁ、人それぞれペースがあるよね。



でも母は早くみんなで遊びたいぞ。ニコニコ

 

 



イベントバナー




 ⭐初アメトピ掲載⭐なぜこの記事が!? 

 

人気ブログランキング

 

応援よろしくお願いしますルンルン

フォローしてね