水上芳一商店~味噌づくり | 富山市八尾山田商工会 わいわい やつお やまだ

富山市八尾山田商工会 わいわい やつお やまだ

おわら風の盆の八尾(やつお)と柿酢やりんご、大根で有名な山田の地元情報をお届けします。

<関連記事>
アメーバおわら酔芙蓉~水上芳一商店
パソコン八尾風便り
パソコンおわら風の盆 旅するブログ



 水上芳一商店
 ポスト939-2345
 家富山市八尾町西新町3949
 電話076-454-2311
 パソコンURL http://www.cty8.com/s-mizu/

【富山市八尾山田商工会】わいわい やつお やまだ-遠景
八尾の旧まちなみの最西端に位置する水上芳一商店みそ
店名は先代のお名前なんですそうだ!


【富山市八尾山田商工会】わいわい やつお やまだ-店頭
お店の正面に、工場兼味噌蔵の風情ある建物




さて、本日は

全て手作りの

味噌製造みそ

を拝見させていただきました



全てが伝統を受け継がれた工法

是非伝承してもらいたいものです


1大豆加工

【富山市八尾山田商工会】わいわい やつお やまだ-釜あげ
150kgの県内産大豆を圧力釜で柔らかく大豆
適量を釜から上げる力仕事はご主人の役目マッチョ


【富山市八尾山田商工会】わいわい やつお やまだ-豆ひき
柔らかくなった大豆を挽くのは奥さんのお仕事おかあさん。


【富山市八尾山田商工会】わいわい やつお やまだ-挽き大豆
奥さんによって挽かれた大豆
やわらかく甘み溢れるお味でしたよ音符


【富山市八尾山田商工会】わいわい やつお やまだ-挽き大豆の桶
150kg分の大豆は桶22個分の挽き大豆にaya



2味噌へ


【富山市八尾山田商工会】わいわい やつお やまだ-糀
自家製の米糀
3日間かけて糀カビを繁殖させてますぅアップ


【富山市八尾山田商工会】わいわい やつお やまだ-共同作業
この糀と大豆、そして塩を混ぜて味噌の原料へ味噌汁
ここは二人の息のあった作業がテキパキと続きますおしごと


【富山市八尾山田商工会】わいわい やつお やまだ-攪拌
攪拌されて出来た味噌の原料は発酵樽へ
ご主人、入念にならしますあせる


【富山市八尾山田商工会】わいわい やつお やまだ-出来上がり
そして、樽一杯になった味噌の原料
これが1年間じっくり発酵させて食卓に届くのです味噌汁



1年後が楽しみです。

ヘルシーな発酵食品

元気にしてもらいましょうダッシュ急ぐ







<おまけ>

さて、水上さんの味噌工場は

1階 味噌蔵蔵男・クラオ
2階 製造工場工場


という構造。

作業の効率化を考慮して
すごい造りになっているんです


【富山市八尾山田商工会】わいわい やつお やまだ-マンホール
ここは2階。床には所々にマンホールの穴のようなものがマンホール


【富山市八尾山田商工会】わいわい やつお やまだ-落とす通路
大豆と糀を攪拌する機器をこのマンホールに設置
ところで1階はどうなっているかというと…


【富山市八尾山田商工会】わいわい やつお やまだ-落とし口
マンホールから大きな筒が突き抜けているええ!!ぎくっ
そうですひらめき電球


【富山市八尾山田商工会】わいわい やつお やまだ-桶
味噌樽に出来た味噌が落ちてくる仕組みなんですおおすごい
樽も80年ものですが弁柄と柿渋でコーティングされているので
まだまだ使える貴重な財産ですね☆


■□■□■□■□■□
ぽっちんお願いしますクリック
人気ブログランキングへ
■□■□■□■□■□