山口県 やましろ商工会
昨日、第1回いわくに里の駅ネットワーク会議がやましろ商工会本所で開催された。

昨年度の広域連携事業(岩国商工会議所・岩国西商工会・やましろ商工会)で策定された岩国観光振興ビジョンの戦略の一つ「里の駅」 開設を本年度も広域連携で取り組み遂に12の里の駅が認定された。

その代表者によるネットワーク会議が開催され、駅のオープニングに向けての準備や平成23年度の事業計画検討などが協議された。

オープン予定日は 4月3日(日)

オープニングセレモニーは駅を代表して由宇町の由宇温泉里の駅で大々的に行われることになった。


認証プレートや駅の看板に表示されるロゴマークもほぼ決まった。

これから各駅に掲げられる看板作製にとりかかる。

(里の駅とは、以下の要求品質を満たすものから認定した。

 *里の駅訪問者のための「休憩機能」

 *里の訪問者や里の住民のための「情報受発信機能」

 *里の訪問者と里、あるいは里と里が連携し活力ある地域づくりを行う「地域連携機能」

 *里の住民が気軽に集い、融和する場となり、里の訪問者と交流が生まれる「たまり場機能」

(例)

 ・既設の特産品や加工品、野菜などの直売所

 ・温泉施設、宿泊施設、レストラン、観光施設

 ・遊休施設(廃校)、空き民家を利用した地域サロン

 ・駐車場、トイレなどの休憩機能、地域の産品販売や情報受発信機能を有する施設。


山口県 やましろ商工会
認証プレート用 字体