Co2削減、地球温暖化防止への取り組みが県・市・地域をあげて行われている。
やましろ商工会も昨年は本所の窓にゴーヤを植えて緑のカーテンを作った。
今年は何を植えるか悩んでいたら、いつの間にかゴーヤが生えていた。
これに肥料をやれば一件落着だ。
他にも地球温暖化対策を議論した。
「ノーカーデーはどう?」
→「やましろは車がなかったら仕事にならん」
「節電デーで天気のいい日は部屋の電気を消そう」
→「来られる会員さんや、お客さんに失礼だし、文書が見えないと困る」
「ノーパソコンデーにしよう、事務所を閉めて全員が外に巡回に出よう」
→「お客さんの対応をどうする?」
結局どれも全員そろっては無理、個人が常に気持ちを持って、こまかく対応することが一番ということになった。
ノーカーデーを提唱した人は自転車を可能な限り使うらしい。
ノーパソコンデーも個人単位でやりパソコンの電源も使わない時は切る。
節電は常日頃からこころがけよう。
緑のゴーヤカーテン 今からゴーヤができるのが待ち遠しい。
