ビッグサイトでのお客様とのやりとりより


お客さん「黒まいん  ってワインですか?」


私 「うんにゃ 違います。 黒まいんは古代米(紫黒米)で作った清酒です。」


お客さん 「ワインのような名前だからねえ」


私 「黒うまいん、黒米in、黒米ワイン風 からネーミングしました。れっきとした日本酒です。」


お客さん 「なぁ~んだ オヤジギャクかあ。でもいい名前だね!」


私 「ついでに ブルーボトルの方は、スパークリングだから ユーホー(湧泡)なんです。」


お客さん 「なぁーるほどね」


ブログ読者の皆様、

ということで ネーミング由来をご理解いただけたでしょうか?


山口県 やましろ商工会
ちなみにシールの黒い形は 黒米をイメージしてるんだけど

わっかるかなあ  わかんねえだろうなあ




山口県 やましろ商工会


冷やして飲んだらいいと思うよ。