奥美濃カレー認定店の一つである 「カフェレスト アルピーヌ」 のブログを見ていたら、

PS3・PSPで無料ネット配信されている「まいにちいっしょ トロステーション」で紹介された

と記載されていました

ややっ!!

これは知りませんでした!

ブログネタを2つ3つ考えておりましたが、これを紹介しない訳にはいきませんで

思わず書き込みました


アルピネットブログ↓

http://cafealpine.blog16.fc2.com/blog-entry-10.html


「まいにちいっしょ トロステーション」の8月3日分の第999回だそうです

↓こちらで動画の全てを見ることが出来ます(YOUTUBE)
http://www.youtube.com/watch?v=H_66alpMXcE

プレイステイションは、子供達が夢中になっていますが、コントローラーの操作さえ下手くそな私は、今一苦手なのです・・・

でも嬉しかったです

若手のみんなにもPRできたことと思います

プレイステイションで遊んだ後は、郡上市の奥美濃カレーを食べにきてくださいね!!


(平成21年度) 「第30回」 郡上変装コンクールを開催しました!

今年の特別賞は、郡上八幡城築城450周年賞でした


出場者数 : 総勢82名 (内個人21組 団体8組)


昨年よりも出場者は少なかったですが、天候にも恵まれ盛大に開催できました

(出場者の皆様、どうもありがとうございました)


入賞者は、以下のとおりです


個人の部
市外部門 

優勝   片町勝朗さん 「踊り下駄」 (飛騨市)
準優勝 伊藤克己さん 「炭焼き源造」 (岐阜市)
3位 滝日一雄さん  「どじょうすくい」 (春日井市)
特別賞 林 聡子さん 「生誕120年チャップリン「独・祭者」 (可児市)
特別賞 加藤忠幸さん 「ととらく座 日暮・たら」 (名古屋市)

市内部門

優勝   玉木かづ子さん 「小駄良村 才兵衛とその嬶」 (八幡町)
準優勝 市村喜美代さん 「情熱のフラメンコ郡上八幡に来る」 (白鳥町)
3位    種尻典央さん 「森の下の力持ち伝説の男赤髭作兵衛」 (八幡町)

特別賞 森 冨二雄さん 「どじょうすくい」 (八幡町)

特別賞 佐田 香さん 「吉田川のポニョ」 (八幡町)


団体の部
市外部門
優勝   舞皇 「首なしマイケル オン春駒 」 (豊田市)
準優勝 シニア66 「踊る3地蔵 畔柳」 (江南市)

3位   仲好しチーム 「郡上の夜空に舞う岐阜蝶」 (下呂市)


市内部門

優勝   楽しみ会 「金の弩評に七家老」 (八幡町)
準優勝 あゆのお姫様 「日本一!!郡上の鮎」 (八幡町)

3位    仲好し会 「天の川物語」 (白鳥町)
特別賞 おなびデイサービス 『茶』レンジャー(八幡町)
特別賞 姫楽会 「郡上踊りの好きなサザエさん一家」 (八幡町)



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


個人(市外)優勝の「踊り下駄」



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


個人(市外)優勝の「踊り下駄」



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


個人(市内)優勝の小駄良村 才兵衛とその嬶




奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)

個人(市内)優勝の小駄良村 才兵衛とその嬶



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


団体(市外)優勝の首なしマイケル オン春駒




奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)

団体(市外)優勝の首なしマイケル オン春駒



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)



団体(市内)優勝の金の弩評に七家老

小学館 sabra の 特別企画 「ふるさとB級グルメ合戦」で、奥美濃カレーを取材いただくことになりました

(昨年も小学館の「小学3年生」で紹介いただきました)
(毎回のご取材 ありがとうございます)


今回は、sabra 9/25 発売号 で、食欲の秋&秋の行楽シーズンに向けて、全国の手軽に食べられる安くておいしいものの特集だそうです!


◆奥美濃カレーの生まれた歴史(こだわり、美味しさ)
◆なぜ、ヒットしたか?
◆認定メニューの一つ「奥美濃ツインカレー」ならではの特徴
などなど・・・


編集室へは、実物をチルドで送って、実際の味の評価もいただけるようです
編集室の方々の味の評価は どうでるか?


全国の皆さん、小学館 sabra 9/25 発売号 を片手に、全国のこだわりB級グルメを食して下さい!!


媒体sabra :2000年5月創刊、20~30代男性をメインターゲットにした 総合エンターテイメント情報誌。

毎月25日発売。680円。実売15万部。



もう一つのご紹介(観光協会HPからの抜粋)
http://www.gujomeiho.jp/info.shtml#1250745951

「第8回めいほう高原パノラマ流しそうめん大会」が今年も郡上市明宝高原で開催されます

夏休み最後の思い出作りにご家族やお友達と一緒に涼しい高原のもと、美味しいそうめんをお腹いっぱいにご堪能ください

手作り竹製のそうめんレーンは何と100mで全5基!

そうめんが流れてくるまでの待ち時間にはアレ(真っ赤なミニト○ト)も流しますよ
お楽しみに!


◆日 時 8月30日(日)
 受付/午前10時~ 
 大会/午前11時30分~午後2時頃(そうめんなくなり次第終了)
◆場 所 めいほうスキー場
◆料 金 500円(3歳未満無料)
◆オカリナライブ・・・オカリナの素敵な音色が高原に響きわたり思わずうっとり...♪
◆あまごつかみ・・・有料/冷たい小川に放されたアマゴとの熱き戦いが楽しい!焼いて食べれます
◆クラフト教室・・・有料/オリジナルリースに挑戦してみませんか?お子様でも簡単に作ることができます        
◆カヌー体験・・・有料/初めての方でも大丈夫!コツを覚えればすぐにスイスイと楽しめます

エコポイント交換商品の商品券としての登録が完了しました

(1次募集の申請には、間に合いませんで、2次募集で登録です)


郡上市商工会は、平成19年4月に旧7町村の商工会が合併して誕生しました

合併前から、商品券を発行している旧商工会は 4箇所で、5種類の発行母体で運営しています


この度、晴れて 5種類の商品券が認定され、郡上市内の加盟店で使用可能となります


地元消費拡大と流出防止に少しでも役立てていただきたいと願っています




奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)




本日、東海テレビの番組 『ぴーかんテレビ』 で 放映いただきました


特集!!

「城のある街を歩こう~岐阜・郡上八幡城~」


郡上八幡城で、合戦の傷跡が残る鎧をテレビ初公開!

さらに、冷たい湧き水が生んだ、おいしい新名物がテレビ初登場!

真夏に甲冑姿でぶらり歩き!


日本最古の木造のお城、その歴史と魅力

湧き水の天然水サイダー奥美濃カレー手打ちうどん踊りしるこ などのグルメもバッチリ紹介いただきました

徹夜での郡上おどりと今週末の変装コンクールなど、夏の城下町郡上八幡の魅力満載でした

(東海テレビの皆様、どうもありがとうございました)


にっぽんの夏、郡上おどりは、あと29日の変装コンクールと30日、9月5日のおどり納めの3日となりました

まだ、踊っていない方、チャンスはあと3回です!


奥美濃カレーも、天然水サイダーも、手打ちうども、踊りしるこ も待っていますよ!!


ぴーかんテレビHP↓

http://tokai-tv.com/information/p-can/




日本一の郡上鮎は紹介しましたが

カレーのCちゃんが、また郡上で日本一を見つけました


7月下旬に広島県で開催されました(平成21年度)第47回全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会で、岐阜県立郡上北高等学校射撃部が、ビームライフル男子個人優勝エアーライフル男子個人4位に輝きました


高校野球では、県岐阜商が45年ぶりのベスト4でしたが、マイナーなスポーツとは言え、郡上北高校射撃部の全国個人優勝は、12年ぶりの快挙です

今回の全国大会には、2年生7人と1年生1人の8人で挑みました

個人優勝を飾った山内崇選手は、2年生にして日本新記録を樹立、今後の活躍が期待されます

また、個人4位の佐藤旬兵選手は予選を8位で通過、決勝で大逆転の4位上昇をやってのけました


この快挙を祝して、昨日、射撃部OB会主催の祝賀会が開催されました

祝賀会では、部員13人と来賓、OBなど31人が参加し、喜びを分かち合い、更なる活躍を祈念しました


精鋭の後輩達の大活躍に熱いものが込み上げて来ました

現役のみんな 郡上市民に感動をどうもありがとう!

もっともっと上を見て、頑張って下さいね!!


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)

教頭先生から賞状等の伝達





奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


OB会長から記念品の贈呈



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


現役選手たち



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)

新聞記事











心配していた天気もすっかり回復し、汗ばむ陽気の中、開催されました


岐阜エフエムの皆さまには、毎回すっかりお世話になっておりますが

今回、パーソナリティーの筒井明子さんと久世良輔さんにお会いできて幸せでした


大勢の方々がボランティア活動に、この郡上まで足を運んでいただいて大変嬉しく思います


清流長良川の水の美しさ 見ていただけましたか?

ゴミを拾っていただいて、益々魅力的な川になりました

ありがとうございました


もう一つの楽しみ

そうそう! 郡上の3大グルメ 奥美濃カレー、郡上鮎ごはん、郡上鶏ちゃん(けいちゃん)のお味がいかがでしたか?


竹細工のマイ皿、マイ箸づくりも夏の良い思いでになったことでしょう!!

今回の奥美濃カレーは、認定店を代表して 「食の家 じぇいあん」 の渾身の逸品 「奥美濃和牛カレー」 でした


大自然と清流、グルメ 3拍子揃った郡上へ また お越し下さい



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)

            開催前の説明をするアーコさん





奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)
            奥美濃カレー準備中  


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


             いよいよ始まりました 久世さん筒井さん




奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)
                           

            参加者の皆さんお疲れ様です




奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


           母なる川 清流長良川 水は今日もきれいです!!



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)
アーコさん!香りに誘われて!! じぇいあんマスターと



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)
           みなさんありがとうございました


アースコンシャスアクトHP↓


http://www.tfm.co.jp/earth/blog/index.php?catid=104
            

『 食の祭典 in ぎふ郡上 と 日本一の郡上鮎 』 の取材をいただきます


■放送番組
小島一宏モーニングあいランド(月―金 6:30~9:00)
こちらトクダネ情報部 『一番!』 のコーナー(8:10~8:14ごろ)


■放送日
8月26日〈水〉


■内容概略
このコーナーでは、一番のものをきっかけに、そこからそれにまつわる魅力などをお話していくコーナーだそうです。

『食の祭典inぎふ郡上』 とは、どのようなイベントか?
・ 今回初めて開催されるイベントの背景狙い
は?
・ どのようなご当地グルメが登場するか?

・ 郡上の鮎が日本一になったいきさつは?
・ 郡上の鮎はなぜ美味しいか?
・ その日本一の鮎は、9月のイベント以外で、どこで食べることができるか?
・ 食の楽しみは?「食」に注目するのはなぜか?
・ 将来的にどんな展開になると良いと思うか?


さてさて、奥美濃カレーの紹介とともに郡上のグルメ、日本一の鮎など グルメファンには有益情報となります

お聞きのがしなく!♪


東海ラジオ エリアの皆さま 26日(水)の 小島一宏モーニングあいランド こちらトクダネ情報部 『一番!』 のコーナー にチューニングを合わせてくださいね!!


小島一宏モーニングあいランドHP↓

http://www.tokairadio.co.jp/blog/mi/



昨日、郡上市大和町の道の駅 古今伝授の里やまと内 「四季食彩 おがたま」 で発表会、試食会が開催されました


「食の祭典inぎふ郡上」は、東海北陸自動車道開通1周年を記念して、郡上市が誇るご当地グルメや、東海北陸地域のB級グルメ関係団体が、一同に会するグルメイベントで、サブタイトルは、「日本一の鮎と食の王国郡上づくり」 として、鮎の味を競う清流めぐり利き鮎大会日本一の郡上鮎PRと、奥美濃カレー、鶏ちゃんなど、郡上を代表するご当地グルメの振興、食文化を通じた交流による地域活性化を目指すこととされています


発表会、試食会では、報道関係の方々や、主催者、出展者など約40名が参加して、概要を説明し、出展料理の一部を試食しました


このもようを、認定店の風見鶏さんが報告下さいました

以下は画像と原文です


郡上の秋の大イベント『食の祭典inぎふ郡上』のプレス発表がありました。


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)



日本一の郡上鮎、今回は主役と…漁業組合も気合い入りです。


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)

「食の祭典inぎふ郡上」開催要項



もちろん、奥美濃カレーもPRに参加です。



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)



奥美濃カレー、新しいTシャツです。アイLOVEカレー♪・アイアムカレー♪



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)



背中は、オクミノ・カレーの文字と…はにかみ屋さんのCちゃんが!



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


風見鶏さん  いつも報告ありがとうございます

このイベントにより、岐阜の郡上のグルメが東海北陸から全国に知れ渡ることを望んでいます!





【開催日時】 平成21年9月26(土)・27(日)日の2日間   10:00~16:00


【開催場所】 岐阜県郡上市大和町  郡上市役所大和庁舎周辺


【主  催】 郡上食の祭典実行委員会

 

【構成団体】 郡上調理師会、郡上市観光連盟、郡上市、郡上市商工会、めぐみの農業協同組合、郡上漁業協同組合、おくみの高原七郷会、郡上食品衛生協会、郡上地域活性化協議会


【内 容】 東海北陸自動車道沿線の話題の料理や郡上ならではの食を一堂に集めた青空レストランの開設や特産品の販売。これに加え「食」に因んだステージイベントを開催します。

※参加予定団体沿線:氷見市の氷見カレー/小矢部市のたまごなめらかプリン・えっぐほっぱー/南砺市のしろえびせんべい/高岡市の大仏コロッケ/高山市の飛騨牛串焼き/各務原のキムチ鍋/袋井市のたまごふわふわetc.          
市内:郡上天然鮎寿司/鮎の炊き込みごはん/奥美濃カレー/ひるがの高原バーガー/けーちゃん/鮎ラーメン/鮎甘露煮の押し寿司/地鶏の照り焼きetc


【併催事業】 ・郡上の新鮮で安全・安心な野菜市を開催します。
(軽トラ市:軽トラックの荷台で野菜を販売)
・鮎の各種網漁法実演
・長良川鉄道による食品サンプル列車運行


【来場者想定】  2日間で2万人
      






またまた カレーのCちゃん が 涼しくて美味しい郡上を紹介しますよ!


今回は、大好きな石徹白地区のグルメイベント

とうもろこしの収穫祭です


白山山ろくの標高約700mの高原地帯で生産される「とうもろこし」の美味しさと言えば、天下一品!!

北海道のとうもろこしに勝るとも劣らない品質です

(超おすすめ!!)

この甘くて美味しい石徹白とうもろこしを収穫、アウトドアで楽しく調理

そして味わう!

3拍子揃ったグルメなイベントです


◆とうもろこし収穫体験

◆魚つかみ

◆炭火で焼きとうもろこし

◆びっくりパン作り

◆ちびっこ集まれ(森での宝さがし)

◆カントリーキッチン(焼きそば、かき氷、手打ちそばなど)

◆森のコンサート


朝もぎたてのとうもろこしの販売もあります

これは 行くしかない!!


以下は郡上市観光連盟公式HPからの抜粋です

http://www.gujokankou.com/event/event-114.html


白鳥町石徹白(いとしろ)は、自然豊かな高原地帯。
澄みきった空気と清らかな水、そして昼夜の寒暖の差で甘くて美味しいとうもろこしの収穫祭を開催します。
とうもろこしの収穫体験をしてそのまま焼いて食べられるバーベキューコーナーや魚つかみ、パン作り、宝探し、森のコンサートとアウトドアとグルメを満喫できる一日です。


日時 平成21年8月23日(日)
   午前9時~午後3時30分(とうもろこしが無くなり次第終了)

場所 カルビラいとしろ 郡上市白鳥町石徹白57-100

お問い合わせは
カルビラいとしろ ℡ 0575-86-3700


特別な地域 石徹白地区

その昔、山岳信仰により富士山、立山と並んで三大霊山(三大名山)の一つと言われる白山の麓の石徹白を、神の宿る場所として崇拝し、濃尾平野の上り口「美濃馬場」として「登り千人、下り千人、麓に千人」と言われるほど隆盛を極めました
村人には守り神として、年貢も免除され、苗字帯刀も許可された特別な場所です
このような神秘的な石徹白は、文化遺産と共に自然遺産の宝庫でもあり、磨けば光る資源がたくさんあります



もう一つのイベント紹介


第20回を迎えるめいほう高原音楽祭

ジャズ好きにはたまらないイベント!

涼しい高原で一流のジャズに酔いしれてください!



タイトル 第20回めいほう高原音楽祭
- SUMMER FES in MEIHO 2009 -


主催 めいほう高原音楽祭実行委員会

公演日 2009年8月22日(土)


開場/開演 Open14:00 / Start15:00  21:30終了予定


会場 めいほう高原野外音楽堂「ソノラシアター」 
〒501-4304 岐阜県郡上市明宝奥住 めいほうスキー場内

問合せ先 めいほう高原音楽祭実行委員会 (事務局.明宝観光協会内 ℡0575-87-2844) 


出演者 中孝介 / アンダーグラフ/大黒摩季/ JYONGRI /STARDUST REVUE / D-51  
馬場俊英 / BENI / MAY’S /他                          
オープニングアクト ・jaja / マスダグレード / LOVERIN TAMBURIN


関係HP↓

http://www.meihofes.jp/