昨年発売し、韋駄天のごとく


足早に売り切れとなった走る人


人気の焼酎


その名も




「韋駄天(いだてん)」




韋駄天1


今年も世羅町産の大麦のみを使用し、


尾道市農協と中国醸造が発売開始!



世羅町内の甲山いきいき村などで好評発売中!




限定5000本!お早めに砂時計





こちら焼酎片手に、ぎこちなく写るは


世羅町広島東洋カープをこよなく愛する前川氏


早速、ゲットしていましたべーっだ!

韋駄天2

注)焼酎「韋駄天」のキャンペーンボーイではありませんビックリマーク


うちの事務所の入口は


吹き抜けのロビーがあり


ガラス張りになっています。宝石ブルー



夏から秋にかけての風物詩は


ロビーに迷い込み、ガラス窓を


突破できないトンボ達。



手が届けば、救出してあげて


小さな親切運動展開中!



昨日、久しぶりにガラス窓に


何度も突撃を繰り返す


虫の羽音が聞こえ


しょーがない救出してやるかと


よく見ると!!




その正体は「スズメバチ」!



ごめんなさい、僕には救出できません…(。>0<。)



逆に僕が救助されるハメになってしまうドクロ


自力でなんとか乗り切ってくれグッド!


眺めているだけで幸せな気分になります


程よい甘さが三十路を越え若干メタボな僕には、


あまりに魅力的ドキドキ



サンマルク


世羅町の洋菓子店「サンマルク 」との淡い恋のお話でした…ラブラブ



P.Sちなみに、写真には無いけど、「トランシショコラ」に恋しとります

世羅町 今高野山の紅葉


色付きつつありますもみじ



今高野山1
H19.11.13撮影(今高野山 神之橋付近)


でもやっぱり例年のように


今高野山界隈一帯が


赤く染まっているのではなく



まばらな印象(>_<)…




今高野山2
H19.11.13撮影(今高野山 普門閣入口)

ちびっ子達がもみじ狩りに来てました


楽しそうだ…


すっかり?


めっきり?


しっかり?


やっぱり、冬到来!



寒いです…(><;)


こんな日は、温泉にでも浸りたいなー温泉



ここ世羅町には


日本で始めてトルマリンを使った


アクアハウス今高野



キャンプ場なども完備した


せら香遊ランド



温水プールも楽しめる


クアパルクせらにし



などなど、豊富な選択肢!


皆さん、温まりに来て下さい!