すっかり秋めいてきましてmomiji☆☆

休日は外出したいところですがあっちゃー・・・

やっぱし鉄道模型いぢりEF65

気分転換に一番ですクラッカー

【今回は3Dパーツの車輛を🖱

ガミセンブヒンED500タイプを購入EH500 2エンド

幻の機関車・ED500-901EH500 1エンド 直流パンタ

実際に見たことはありませんドクロ

KATO・EF65-1000の旧下回りとEF65

EF200をネット落札したためEF66

とりかかりましたメラメラ

8月に購入し11月に完成かんどーバンザイ

【最初は紙ヤスリで何度も叫び

積層痕が結構残っているのでEF65

何度もヤスリ番号を変えて泣き2

塗装剥がしてヤスリ直しも…泣き3

塗装はメタリックブラック&半光沢でkousaku01

屋上&床下機器はつや消し黒筆

運転室ドアやパンタグラフは

EF200のものを流用EH200形

【ちょっと加工もEF65-1000番台

①電気関係は

・電球色LED&スナバ回路ひらめき!!

②前照灯は

・さかつう真鍮線パイプ1.2㎜にイイ!!

.1.0㎜光ファイバーを埋込バンザイ

③後尾灯は

・0.5㎜光ファイバーをに着色

後部は黒で着色し光を遮断グッド!

④屋上機器&解放テコは

・0.3㎜真鍮線で自作わーい!

⑤碍子は

ASSY EH500碍子おーっ!

⑥カプラーはPochi。工房

マルチナックルカプラーを加工取付重要

⑦エアホースは工芸社製注目

⑧運転席ガラス&屋上パーツは

EF200を流用しEH200形

⑨運転室は

・はめ込むため一部加工あせる

EF200運転室シールで表現sao☆

 

まあまあの出来となりました駅名

次の車輛にとりかからないNEXT

 

 
鉄道コム