蓮田と川口市・神根を結んでいた鉄道路線が
1938年(昭和13年)に廃止となった
幻の鉄道・武州鉄道
【先日、人形の街・岩槻へ】
岩槻観光協会主催の
スタンプラリーイベントになり〼
起点となる東武野田線岩槻駅へ
観光協会で台紙をゲット
駅の窓に映る埼玉高速鉄道
現代の武州鉄道でしょうかね…
【スタンプラリーは4か所です】
県道さいたま幸手線と
さいたま春日部線の交差点
このあたりに岩槻本通駅跡が
ちゃ~んと説明版が
すぐ近くの理容店でスタンプ
【お店の向かいに細い道が】
浄安寺に至る道が
武州鉄道の小径と呼ばれています
廃線跡は道の東側のようです
【小径の終点が浄安寺】
山門の前を鉄道が走っていました
この場の写真が紹介されています
【東武野田線との交差部】
野田線単線時に
岩槻陸橋の遺構がありました
今では生活道路になった
廃線跡の先にはスーパーが…
次回も廃線跡散策を~