日光街道の宿場町として栄えた幸手
御成街道・筑波道がわかれる分岐点
でもあったのです。
旅籠や茶店
もたくさんありました。
そうしたところで提供されていたのが![]()
川魚料理
です。
幸手市内には川魚料理店![]()
特に鰻
を出す老舗のお店が多いんです。
【さばく
前の鰻
ですよ~
】
氷
を入れることで、鰻
を眠らせて![]()
さばき
やすくするんですって
この時期ならではの光景です
市内には主に4店舗のうなぎ店
(商工会員)がございます。
(1)義語家(中央商店会)![]()
幸手市中1-8-16(0480-42-0026)
【義語家の由来は、義を語る家から来ているんです
】
旧日光街道の本陣跡にあるお店です。

【テイクアウト用のうな重
も用意してくれます
】
やっぱり出来たてが一番かな・・・
(2)鰻勝
・幸手市東5-7-2(0480-42-9251)
幸手市役所◎入口にあります。
(3)渡邊家
幸手市東4-18-23(0480-42-0101)
【創業130年の老舗
】
もとは中心商店街(仲町商店会)にあったんです。
(4)満留家 (荒宿商店会)
幸手市北2-4-26(0480-42-0777)
【まち弁・うなぎ屋のお花見弁当
が有名
】
このお弁当は(平成18年度)
TMO幸手特産品部会事業
(通称 まち弁)の一つなんですよ ![]()
よく焼きは一生、決め手はタレという言葉があります。
7月24日(水)が土用丑の日
鰻を食べて![]()
暑~い夏
を乗り切りましょう~
![]()








