国鉄胆振線の廃線跡を訪ねる~(3) | ~【幸】を【手】にする街・幸手市商工会~

~【幸】を【手】にする街・幸手市商工会~

『幸』せを『手』にするまち『幸手』・幸手市商工会
幸手市内で現在展開している事業の様子と、『幸』せを『手』にするまち『幸手』と中心とする地域の情報、各地のまちづくり情報を、毎晩夜(たまにお昼)にお知らせしまーす。

伊達紋別俱知安を結んでいた鉄道路線が!?

1986年(昭和61年)に廃止となったキハ55

国鉄胆振線国鉄マーク(JNR)

昨年夏北海道を旅した時に飛行機

廃線跡散策してきました車

【京極町にあった北岡駅キハ55

1960(昭和35)年開業の駅C11煙

わずか26年で廃駅に顔

駅跡はどこかと~!?

畑の中にある物置sei

これが駅待合室ですおーっ!

しっかりと残ってますsao☆

【駅は単式ホーム1面の駅駅名

駅近くの道路の舗装に注目ひらめき!!

ここが踏切跡なんです踏切標識

 

まだまだ北海道の廃線跡散策は続きますNEXT

 

 

鉄道コム