昨年夏に出かけてきた北海道の旅![]()
函館本線山線の駅を訪問しました![]()
山線は廃線の話がありますが…
今回は
こちらの駅です![]()
【カタカナ表記の駅・ニセコ駅
】
1904(明治37)年開業の駅
ニセコ町の玄関口です⛷
かつては、C62ニセコ号の終点でした
学生時代に乗ったことがあります
【駅舎は山小屋風です
】
相対式ホーム2面3線の駅
駅舎内にある茶房ヌプリは![]()
商工会支援事例集に掲載されています
商工会職員は一度お立ち寄りを~
駅構内にある必見の場所が
【ニセコ鉄道遺産群です
】
転車台は、旧新得機関区から移設
C62ニセコ号の方向転換に
【車庫の中に貴重な車輛が
】
2017年に引退した
ニセコエクスプレスの先頭車が
リゾート列車として活躍しましたね
近くに農業倉庫があります![]()
ここを起点にしていたのが![]()
旧簡易軌道真狩線です
鉄道遺産群の場所は
始発駅の狩太駅でした
【9600型蒸気機関車も保存
】
この車輛の保存にかかわったのが
鉄道模型業界で有名な方ですよね![]()
まだまだ山線の駅の紹介を





