かつて島原港加津佐を結んでいた鉄道路線が!?

2008年(平成20年)に廃止となったキハ55

島原鉄道南目(みなんめ)線キハ20

昨年長崎を旅した時に飛行機

廃線跡散策してきましたーくるま。

【1926年(大正15年)開業の布津駅キハ58

相対式ホーム2面2線の駅でキハ28

旧布津町の玄関口でした。

駅横には肥料倉庫がありましてひらめき!!

多木肥料の文字が顔

多木肥料といえば多木化学叫び

多木化学といえば別府鉄道ですねおーっ!

【ホーム跡がしっかりとアップ

でも、自然に還っていく感じです叫び

布津新田駅をスルーしてドクロ

【1926年(大正15年)開業の深江駅D51(テンダ)

相対式ホーム2面2線の駅でキハ40 764形「ぽっぽや号」

旧深江町の玄関口でした。

【旧市街地にある駅でしたイイ!!

ホーム跡には…。

雲仙普賢岳噴火の写真がカメラ

旧深江町は噴火の被害を受けた町だったんです。

 

次回も島原鉄道の廃線跡をNEXT

 

鉄道コム