かつて飯田線本長篠駅と三河田口を結んでいた鉄道路線が
1968年(昭和43年)に廃止となった田口鉄道
(昭和31年から豊橋鉄道田口線に)
昨年秋に奥三河を旅した時に廃線跡散策してきましたー🚙
【田口鉄道の最大の遺構が~】
三河大草駅跡です
SNSでおなじみになりましたね
【山中にあるホーム1面の駅】
起点の本長篠駅の次がこの駅。
昭和5年開業で当然無人駅でした。
ここからどのように集落にむかったのか…
アプローチ道路が見つかりません
【ここまで来るのはちょっと難儀かも…】
線路跡の築堤が農道になっています。
ここから大草トンネルをめざします
【大草トンネルを抜けると駅跡が見えます】
一応、LED電灯を持ってきまして
手掘りのトンネルがクッキリ
トンネル内外には碍子(ガイシ)が残っています
さらに奥三河を目指して~