国鉄万字線の廃線跡を訪ねて~(3) | ~【幸】を【手】にする街・幸手市商工会~

~【幸】を【手】にする街・幸手市商工会~

『幸』せを『手』にするまち『幸手』・幸手市商工会
幸手市内で現在展開している事業の様子と、『幸』せを『手』にするまち『幸手』と中心とする地域の情報、各地のまちづくり情報を、毎晩夜(たまにお昼)にお知らせしまーす。

かつて北海道の志文と万字炭山を結んでいた鉄道路線が!?

1985年(昭和60年)に廃線となった国鉄万字線合格合格

今年秋に北海道を旅一本道した時に廃線跡散策してきましたー🚙

【岩見沢市市内にある大正3年開業の美流渡駅キハ58

「みると」と読みます。

旧駅構内はすっかり整備されています。

現在は駅跡の碑と車止めが残っています。

【現在、集落の玄関口が美流渡交通センターバス

代替バス・北海道中央バスが発着します🚌

2階に万字線鉄道資料室と表記がありますが…。

果たして見学可能なのか~はてなマーク

さらに、建物をよく見ると目

いわみざわ商工会美流渡支所と書かれている叫び

(本所は岩見沢市栗沢町(旧栗沢町)にあります)

【美流渡集落から奈良集落に向かうと🚙】

ここにも万字線鉄道資料館がありますキハ58

でも、閉館になってしまったあせる

この美流渡集落でランチとなりまして割り箸

次回はそのお店を~NEXT

 

 

鉄道コム​​​​​​​