のと鉄道・のと里山里海に乗る~◎◎(2) | ~【幸】を【手】にする街・幸手市商工会~

~【幸】を【手】にする街・幸手市商工会~

『幸』せを『手』にするまち『幸手』・幸手市商工会
幸手市内で現在展開している事業の様子と、『幸』せを『手』にするまち『幸手』と中心とする地域の情報、各地のまちづくり情報を、毎晩夜(たまにお昼)にお知らせしまーす。

今年7月に能登半島に行きまして、乗車した列車が~うさぎ?何

のと鉄道観光列車・のと里山里海号でございますキラキラ

七尾駅穴水駅を結ぶ列車で、約1時間の列車の旅旅がらす旅がらす

【列車は、能登中島駅で見学のため長時間停車しますポスト

そ・れ・は、大変貴重な郵便車オユ10手紙を見学するためですビックリマーク

旧貨物側線に留置されており非常に珍しい客車です。

【模型では複数所有していますが、実物はたぶん初めてかと…!?

この日はあいにくの雨雨でしたが、乗客のほとんどが見学ですイイ!!

【車内での郵便作業がよくわかります音譜

昔は、車両にポストポストがあって投函できたのが懐かしい…。

【この駅は簡易委託で、2面3線(実質2面2線)となりますアップ

あっという間に時間時計が過ぎて、穴水に向けて出発です。

この日は、里海車両NT302が充当チョキ

【途中減速して、アテンダントマイクから観光スポットの説明があります合格

約1時間の気動車の旅、なかなか楽しかったですよグッド!

 

 

鉄道コム